【じっと我慢】トラリピで含み損が増えた時はどうすればいいの?考え方と対策方法を解説
今回はトラリピ運用における利確幅のおすすめ設定と考え方を解説します。 コナツトラリピの設定ってどうやればいいの? そんな人に向けて解説しますショウシ 私もトラリピを毎月運用して利益が出ています。 ▼トラリピの運用状況 FX自動売買は、実は最初は含み損を抱えやすいんです。 最初でマイナスになってしまって辞めたくなる人がいますが、じっと我慢してください。 含み損は最後には利益に変わります。 トラリピなら資金に合わせて柔軟に取引量を調整できますから、初心者 ...
【1年運用実績】スワップ積み立て:メキシコペソ円で実際に1年運用してみた実績を公開
今回はスワップ積み立てを1年間運用してみたリアルな実績を公開します。 コナツFXって利益が出るの? そんな人に向けて解説しますショウシ 私もFX口座でスワップ積み立てでコツコツとスワップポイントを貯めています。 ▼みんなのFXのスワップ積み立て状況 FXトレードを始めたいけど、怖い! FXトレードというとデイトレードを思い浮かべるかもしれませんが、それは一部のプロの話しです。 初心者には初心者なりの利益の出し方があり、プロのマネしても利益は出せません。   ...
【2020年9月開始】トラリピの新通貨ペア:豪ドル/NZドルとは?実績とメリット・デメリットを解説
今回はトラリピで2020年9月26日に開始される豪ドル/NZドルについて、詳しく解説していきます。 コナツレンジマップってなに?どうやって見るの? そんな人に向けて解説しますショウシ 私もトラリピを毎月運用して利益が出ています。 ▼トラリピの運用状況 トラリピに1年ぶりの新通貨ペアが追加されます。 豪ドル/NZドルは、トラリピ史上最強と名高いレンジ相場の通貨ペアです。 通常はマイナススワップが発生しますが、2021年4月までスワップ0ですので、気軽に運用してみてく ...
【新機能】トラリピのレンジマップってなに?レンジ幅の参考になる優れたツールを紹介
今回はトラリピの新機能であるレンジマップと使い方を紹介します。 コナツレンジマップってなに?どうやって見るの? そんな人に向けて解説しますショウシ 私もトラリピを毎月運用して利益が出ています。 ▼トラリピの運用状況 トラリピに新機能が追加されました。 他の人が仕掛けている設定が見える、レンジマップがリリースされました。 自分の設定が市場と合っているか見るには、最適な機能かと思います。 FXではよくある売買比率とは異なり、まだ発生しない注文まで見ること ...
【おすすめ】トラリピのハーフ&ハーフとは?設定方法と実際に運用している設定・応用編まで解説
今回はトラリピの中級者以上向けのハーフ&ハーフの設定と実際に運用している設定を紹介します。 コナツハーフ&ハーフってやってみたいんだけど…! そんな人に向けて解説しますショウシ 私もトラリピを毎月運用して利益が出ています。 ▼トラリピの運用状況 トラリピの片方向注文に退屈していませんか? トラリピでは少ない証拠金で広いレンジ幅に仕掛けることができる、ハーフ&ハーフという設定があります。 私はFX自動売買では、ハーフ&ハーフで運用すべ ...
【実績あり】FX自動売買って儲かるの?実際に運用した実績と通貨ペア・設定を公開
今回は私が実際にFX自動売買で運用している実績と、通貨ペア・設定を公開します。 コナツFX自動売買って本当に利益出るの?どうやって運用すればいいの? そんな人に向けて解説しますショウシ 私は複数の自動売買を運用しています。 ▼私のトライオートFXの運用状況 FX自動売買は、チャートを見ないでほったらかしで運用ができます。 確かに時間も取られずにトレードできたら、理想的な運用ですよね。 本当に利益が出るの?という疑問は、当然でしょう。 実際に私が運用し ...
【最新版】使ってよかった本当におすすめできるFX自動売買ランキング!選び方まで完全ガイド
今回は今まで使ってみておすすめできるFX自動売買をランキング形式で紹介します。 コナツFX自動売買を使うと簡単なの? そんな人に向けて解説しますショウシ 私は複数の自動売買を運用しています。 ▼私のトライオートFXの運用状況 FX自動売買は機械的にトレードしてくれるので、チャートを一切見ないでもFXトレードができちゃいます。 普段忙しい人でも、あなたが寝ている時も仕事している時も、24時間トレードができます。 設定もワンクリックでできるものが多いので、気になった人は少額から始め ...
【自動売買を比較】トライオートFXの手数料は?取引にかかるコストとスプレッドを解説
今回はトライオートFXの手数料とスプレッドなどの取引コストを、他のFXと比べて解説します。 コナツトライオートFXって手数料がかかるの? そんな人に向けて解説しますショウシ 私もトライオートFXを運用しています。 ▼私のトライオートFXの運用状況 結論から言うと、トライオートFXは取引手数料はかかります。 しかしスプレッドは自動売買にしては優秀で、結果的に他の自動売買と同じくらいのコストで運用はできます。 スワップポイントも高めなので、私はトライオートFXの運用が ...
【初心者向け】LINEFX(ラインFX)とは?評判・口コミと使ってみたメリット・デメリットを解説
今回はLINEアプリ上で取引ができると話題の、LINEFXの評判・口コミとメリット・デメリットについて解説します。 コナツLINEFXってどうなの? そんな人に向けて解説しますショウシ LINEFXは、LINEアプリ上で取引ができるFXツールとして注目を集めています。 スプレッドやスワップポイントも優秀なので、FX取引を始めてみたい人は、LINEFXはいい選択肢になると思います。 気軽に始められるFXなので、ぜひ少額から始めてみてください。 FXトレード口座では、何もデイトレー ...
【手数料無料】トラリピのトレードにかかる費用・コストは?FXの手数料・スプレッドを解説
今回はトラリピの手数料・スプレッドなどの運用にかかる費用を解説します。 コナツトラリピって無料で運用できるの? そんな人に向けて解説しますショウシ 私もトラリピを毎月運用して利益が出ています。 ▼トラリピの運用状況 トラリピの自動売買にかかる費用は、実質的なコストであるスプレッドのみです。 手数料はすでに無料化されています。 自動売買はシステムにお金がかかっている分、スプレッドは若干高いと思っておいた方がいいですね。 スプレッドはありますが、長期的に ...