つみたてNISA

つみたてNISA(積立NISA)にポートフォリオって必要なの?おすすめとアセットアロケーションの考え方を解説

こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。

資産運用ブロガーとして、資産運用やお得情報をわかりやすく解説しています。

今回はつみたてNISAのアセットアロケーションとポートフォリオの作り方を解説していきます。

コナツ
つみたてNISAってポートフォリオを作った方がいいの?
そんな人に向けて解説します
ショウシ

 

つみたてNISAを始めるなら、私も運用している楽天証券が現状は最もお得に運用できます

▼楽天証券のつみたてNISA運用

 

つみたてNISAもポートフォリオが必要なの?

 

結論から言うと、初心者はポートフォリオは気にせず、全世界株式かバランス型を選んでおけば間違いないです。

インデックス投資は思考停止で積み立てできるメリットが大きいので、銘柄もほったらかしで運用できるものを選んでください。

 

多くの人が全世界株式かバランス型を選んでいますので、低コストで有名なeMAXIS Slimシリーズで選んでみてください。

僕はeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)に、1本投資で思考停止で積み立てしています。

 

これからつみたてNISA口座を開設する人・他社でつみたてNISAもしくはNISA口座を開設している人は 、 楽天証券 でつみたてNISA口座を開設してみてください。

先におすすめの資産運用について知りたい人は、「おすすめの資産運用」から読んでみてください。

 

本記事の内容

  • つみたてNISAのおすすめポートフォリオ
  • アセットアロケーションの考え方
  • eMAXIS Slim シリーズから選べば、1本投資で低コスト運用ができる

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

つみたてNISAを詳しく知る

つみたてNISAガイドブック

\つみたてNISAを基礎から知る/

このカテゴリを読む

なぜつみたてNISA(積立NISA)にポートフォリオが必要なの?

▼おすすめの世界市場ポートフォリオ

コナツ
なんでポートフォリオなんて必要なの?
バランスよく投資していくために必要だよ
ショウシ

資産運用においては、ポートフォリオを常に意識して投資する必要があります。

 

それは投資においては指標が必ず必要で、何にどれほど投資しているのかを明確にしておくためにポートフォリオを組みます。

高いリターンだけを狙うなら、利回りのいい資産に一点集中すれば高いリターンは狙えるでしょう。

 

しかし一点集中は、いつか暴落で痛い目を見ます。

ポートフォリオを組んでバランスよく投資しておけば、暴落のダメージは少なくて済みます。

 

リスクをどれだけ取っているか?リスクに対してどれほど備えているか?

ポートフォリオを組んで投資先を明確にしておけば、どれほどリスクを取って投資しているかがわかります。

 

多くの投資家やプロがポートフォリオを研究していて、運用パフォーマンスの8割は資産配分によって決まると言われているのが通説です。

それほどポートフォリオは重要なことなので、つみたてNISAを始める時には必ずポートフォリオを意識するようにしてください。

ココに注意

  • リスクを取りすぎないように、ポートフォリオで投資先を明確にする
  • 一点集中はダメ!投資先は分散する

 

投資先は株式1本でOK

資産クラス 国内 海外
株式 日本企業の株式への投資を指す。
日本も先進国なので、株式の中ではミドルリスク・ミドルリターン
海外企業の株式への投資を指す。
先進国・新興国によりリスクが変わり、長期的に見て先進国はミドルリスク・ミドルリターンであり、新興国はハイリスク・ハイリターン。
リート 日本国内の不動産への投資を指し、主に家賃収入や売却益が収入源。配当利回りは高い傾向にあるがローリターン。 海外の不動産への投資を指し、主に家賃収入や売却益が収入源。ハイリスク・ローリターンであり、扱っている投資信託は少ない。
債券 日本債券への投資を指す。
ローリスク・ローリターン
海外債券への投資を指す。
為替リスクが大きいものの、ローリスク・ローリターン。

 

結論から言うと、長期投資で選ぶべきなのは株式1本です。

 

株式に積み立てした場合と債券に積み立てした場合のシミュレーション結果は、図の通りです。

シミュレーションは2017年からですので2年と期間は短いですが、過去の実績からバックテストしているので信憑性は高い。

 

グラフを見て分かる通り、債券に積み立てしてもほとんど動いていません。

長期運用でも、債券では大きなリターンは狙えないんですね。

 

株式はリスクがある分だけ、リターンも高く伸びていきます。

ココがポイント

  • 債券に投資する目的は、資産を減らさないこと
  • REITはそもそも取り扱っている投資信託が少ないので、無視してOK

 

定期的にポートフォリオを見直す・リバランスする

最初にポートフォリオを組んで積み立てを開始したから、終わりというわけではありません。

 

将来の株価や金利がどうなるかは、誰にも予測できません。

例えば今後10年間の資産運用において、ある資産配分の比率が有効かどうかは結果論でしか語ることができないわけです。

 

つまりやってみなければわからないということです。

とはいえ1年程度で結論を出すのは早すぎるので3〜5年程度運用してみて、それでも元本割れ(マイナス)になることが多ければポートフォリオを変更してもいいでしょう。

 

当初ポートフォリオで決めた配分が、数年掛けて資産の増減で崩れているかもしれません。

その時には、当初の資産配分へ戻すリバランスが必要な場合もあります。

 

数年ほど資産運用をやっていればある程度わかってきますので、3〜5年後にポートフォリオを組む時は最初とは違った結果になるでしょう。

つみたてNISAに限らず資産運用は積み立てだけして終わりということではありませんので、定期的に状況を確認しておきましょう。

ココがポイント

  • 資産配分が崩れたら、リバランスして調整する
  • 定期的にポートフォリオ自体を見直す

 

つみたてNISA(積立NISA)のアセットアロケーションの考え方とポートフォリオの組み方

コナツ
僕でもできるかなぁ…?
アセットアロケーションの考え方を解説するよ
ショウシ

まずアセットアロケーションとポートフォリオは似ています。

 

まずポートフォリオとは、どこに投資するかを明確にすることです。

例えば株式50%・債券50%に決めたとしたら、リスク資産と安全資産が半分ずつで安定志向の投資ということが決まります。

 

このようにどこに投資するか?でどれほどのリスクを許容するかを明確にして、長期的に運用します。

似たような内容のワードで、アセットアロケーションというものもあります。

 

内容としては似ていますが、違いを理解しておきましょう。

ココがポイント

ポートフォリオを組むことは、リスクを明確にすること

 

アセットアロケーションとポートフォリオの違い

アセットアロケーションとポートフォリオの違いはなんでしょうか?

 

簡単に言えばアセットアロケーションとは、資産のカテゴリー(これをアセットクラスと言います)の配分を考えることを言います。

例えば、国内株式50%と先進国株式50%に配分するのがアセットアロケーションというわけです。

 

一方ポートフォリオで同じように資産配分する場合、A社株式に25%とB社株式に25%、先進国株式に50%というふうに配分することを指します。

投資信託で言えば、A社株式など個別銘柄に振り分けることはできませんので、同意義と言えるでしょう。

 

このように投資信託では、アセットアロケーションによって運用方針が決まり、運用結果に与える影響が大きくなります。

まず最初にアセットアロケーションを決めておくことは、非常に重要ですので覚えておいてください。

ココがポイント

  • アセットアロケーション:資産カテゴリーの配分で作る
  • ポートフォリオ:具体的な投資先で作る

 

資産運用は長期・分散・積立

つみたてNISAはなぜ積立で購入する必要があるのでしょうか。

 

積立で投資を行うと、ドルコスト平均法による考えでリスク分散することができます

ドルコスト平均法とは値動きのある金融商品を購入する場合に、毎月(定期的に)一定の金額ずつ購入します。

 

難しく言っていますが、ようはチャートは必ず上下するので、安い時にいっぱい買って、高い時は控えめにしておくということです

毎月一定額買うことで購入価格を平均化できるわけです。

 

つみたてNISAは20年という長期的な運用をしていく必要がありますので、この積立によるリスク分散が非常に重要になってきます

リスク分散は投資の基本ですので、積立で買えるものは必ず積立で買う、ということを忘れないようにしてください。

ココがポイント

  • 長期:10〜20年間運用して、時間的なリスクを分散する
  • 分散:具体的な投資先を分散させて、地理的なリスクを分散する
  • 積立:ドルコスト平均法でコツコツ買って、為替的なリスクを分散する

 

つみたてNISA(積立NISA)で投資できる資産(アセット)クラスは?

  • リスク:  海外 > 国内
  • リターン: 株式 > 債券
コナツ
いったいどれがリスク高いのかな?
アセットクラス毎に解説するよ
ショウシ

ここでいう投資信託においてのリスクとは、「利益の振れ幅」を指します。

相場は様々な要因で値動きしていきますが、この値動きの幅が大きいほどリスクが高いということになります。

 

投資信託においてリスク=危険という意味ではなく、動きが安定しないということを指すので注意してください。

リスクは債券に投資するほど低いですが、リターンも小さくなります。

 

リターンを狙いたいなら、株式に投資するほど高いリターンが狙えますよ。

投資信託によって複数の投資先へ投資する場合が多いですので、選んだ投資信託がどこに投資する商品なのかを必ず把握しておきましょう。

ココがポイント

  • 資産が増えるのも減るのもリスク
  • 投資先によるリスクの高さを覚えておこう

 

長期的に見て1番リターンが大きいのは米国株

投資信託ではすべて株式へ投資して問題ないとわかった所で、ではどの国の株式をメインに投資したらいいだろうと疑問ができるでしょう。

 

結論としては、1 番比率を高めるのは先進国株式です。

特に米国株への投資をメインに考えましょう。

 

米国株は開始以来ずっと上昇を続けていることで有名で、世界経済の中心はアメリカです。

日本は未だにバブル期の株価水準に戻らず、投資先としては安定した利益が望めるとは言えません。

 

もちろん未来のことなのでこれから先どうなるかわかりませんが、過去のデータから見れば先進国株に投資が1番利回りがいいという結果が出ています。

どこに投資すればよいか迷ったら、まずは先進国株式へ投資しておきましょう。

さらに詳しく

  • 米国株は、開始以来ずっと高値を更新している
  • 投資先は先進国株式が長期的に見てリターンが高い

 

つみたてNISA(積立NISA)のポートフォリオは?リスク別に解説

▼つみたてNISAで選ぶポートフォリオ

  • リスク小: 安定思考向けポートフォリオ
  • リスク中: 積極的にリターンを狙って、分散投資できるポートフォリオ
  • リスク大: とにかくリターンが欲しい人向け
コナツ
資産配分とかまったくわからない!
初心者はおすすめのポートフォリオから選ぶといいよ
ショウシ

リスク小のポートフォリオ

引用元:eMAXIS Slim バランス

リスク小のポートフォリオはいわゆるバランス型で、1番オーソドックスなポートフォリオになります。

 

すべての資産にバランスよく分散し、理論上は最もリスクが少なくなります。

こちらのポートフォリオを構築するのはとても簡単です。

 

バランス型のインデックスファンドを購入するだけで、全ての資産にバランスよく投資してくれます

このポートフォリオを組んだ場合のメリットは、以下になります。

 

  • あらゆる状況でリスク分散して、下落相場でも安定した利益を出すことができる。
  • バランスよく投資しているので、リバランスの必要がない

リスクを取りたくない人は、こちらのバランス型のポートフォリオがいいでしょう。

バランス型のファンドで構築している場合は、すでにリスク分散できている状態なのでずっと放置でも問題ありません

 

投資初心者はそれ自体で複数の資産に投資している投資信託に積み立てしておくと、手間も少なくて済みます。

ココがポイント

  • 株式だけじゃなく、債券も含めてリスクを抑える
  • バランス型ファンドは、全資産へ投資してくるのでおすすめ

 

リスク中のポートフォリオ

引用元:eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

リスク中のポートフォリオは、投資先を全て世界の株式に投資したポートフォリオになります。

 

ポートフォリオの基本に正解市場と同じ比率でポートフォリオを組むことが、基礎の考え方です。

世界市場ポートフォリオと呼び、資産運用では多くの人がこのポートフォリオで組んでいます。

 

ポートフォリオを考えるのがめんどくさい人・初心者は、まずは世界市場ポートフォリオで組むといいですよ。

投資信託でいえば、オールカントリーと呼ばれる世界中の株式に投資してくれる銘柄が該当します。

 

オールカントリーなら、実際のところ投資信託は銘柄さえ買ってしまえば、中身は信託会社のプロが運用しています。

せっかくつみたてNISAは利益に対して税金が非課税ですので、メリットを最大限に活かしてリターンを積極的に狙っていきましょう。

ココがポイント

  • 株式へ100%投資したポートフォリオを組む
  • 投資先の国はバランスよく!複数の国に分散して投資する

 

リスク大のポートフォリオは先進国株(米国株)1本投資

引用元:eMAXIS Slim 先進国株式

リスク大のポートフォリオは、先進国株に全資産を投資したポートフォリオになります

 

ポイントは米国株に集中して投資することですので、米国株の銘柄1本でもOKです。

米国株は開始以来ずっと値上がりを続けているので、投資家の間でも人気が高い投資先ですよ。

 

長期的に見て市場が成長していきリターンが大きいのは先進国株だと言われています。

先進国株をメインにして比率を構成していくといいでしょう。

 

このポートフォリオを組んだ場合のメリットは以下です。

  • つみたてNISAの非課税のメリットを活かせる
  • 米国株に効率よく投資ができる
  • 信託報酬が安い

 

投資対象として米国株は人気が高く、ベテラン投資家の中でも米国株だけでいいという意見も多いです。

そして投資先も限定されているので、信託報酬も安めで運用できます。

 

ただし投資先を限定する分だけリスクも高いので、よく理解して運用してください。

初心者の人は、リスク中のポートフォリオを選ぶといいでしょう。

ココがポイント

  • 先進国または米国株に一点集中する
  • 先進国株式または米国株だけに投資している銘柄を選ぶ

 

ポートフォリオを組むためのオススメ投資信託は?リスク別に解説

▼ポートフォリオを組むための投資信託

  • リスク小:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  • リスク中:eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
  • リスク大:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
コナツ
実際にどれを買えばいいの?
おすすめの銘柄を解説するよ
ショウシ

リスク小:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

銘柄 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.1512%/年

リスク小のおすすめ商品は、eMAXIS Slimシリーズのバランスになります。

 

投資信託の中でも8資産バランス型は全ての投資先にバランスよく配分され、下落のリスクが少ないので1番人気のファンドになります。

バランス型ならリスク大小の全てに投資しているので、バランス型はいつの時代も人気の高い銘柄です。

 

2019年の騰落率は5%程度ですので、調子が良かった年に5%の利回りを得られる銘柄です。

リスク小の場合は、バランス型ファンドのみに投資すればいいので初心者にも簡単ですね。

 

バランス型の中でも、eMAXIS Slim バランスは最安の信託報酬ですので、バランス型を選びたい人は選んでみてください。

ココがポイント

  • すべての資産にバランスよく投資すれば、リスクは下がる
  • バランス(8資産均等型)は、昔から人気の銘柄

 

リスク中:eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

銘柄 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.1144%/年

リスク中のおすすめ商品は、eMAXIS Slimシリーズの全世界株式(オールカントリー)です。

 

比較的新しい銘柄で、登場当初は多くの人がこちらのオールカントリーに鞍替えしました

ポートフォリオを考えるのがめんどくさい人は、これ1本に投資すれば大丈夫です

 

全世界株式には、全世界株式(除く日本)と全世界株式(3地域均等型)がありますが、おすすめは全世界株式です。

世界的に見れば日本も上位に入る経済大国ですし、3地域均等型はポートフォリオの調整のために選ばれることが多いからです。

 

もちろん相場状況によって前後する可能性はありますが、初心者から上級者までもが投資するなら全世界株式がいいでしょう。

全世界株式はそれ1本で世界市場ポートフォリオを組んでくれるので、ポートフォリオも不要でほったらかしには最適です。

 

私はつみたてNISAもイデコも、eMAXIS Slim オールカントリー1本でほったらかし投資しています。

利回りもいいので、誰にでもおすすめできる銘柄ですよ。

ココがポイント

  • 全世界株式は、世界中の株式に分散投資してくれる
  • 全世界株式に積み立てする人は、急増している

 

リスク大:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

銘柄 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資先 グローバル(日本を除く)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.0968%/年
買える証券口座 楽天証券 SBI証券

eMAXIS Slimシリーズの中でも最も純資産額が高くて、人気の銘柄。

投資先は米国株式に限られますので分散という点ではイマイチですが、米国株の大きなリターンを狙うのに最適。

 

外国株式の利益のほとんどは米国株が占めていますから、米国株1本に絞って投資した方が効率的。

資産運用のプロの中には、投資はすべて米国株だけで投資すべき、という意見もあるくらいなので米国株式は投資先にはかかせません。

 

引用元:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

 

信託報酬もバランスやオールカントリーに比べて安いので、コストを抑える意味でもこちらがおすすめです。

こちらもコストの安いeMAXIS Slimシリーズで、1番人気の銘柄ですよ。

ココがポイント

  • 米国株1本投資で、効率よく利益を狙う
  • eMAXIS Slimシリーズで最も人気

 

どの金融機関で投資信託を買えばいいの?低コストなネット証券で買うべき

ネット証券 投資信託の銘柄数 最小投資金額 ポイント投資
楽天証券 2,638本 100円 楽天ポイント
「楽天ポイント」を貯めたり使ったりできるネット証券
ポイント投資で有名で、今1番お得に運用できると話題
SBI証券 2,651本 100円 Tポイント・Vポイント
証券口座と言えば、SBI証券と言っても過言ではないでしょう
低コスト・豊富なラインナップで、投資家には必須の口座
マネックス証券 1,000本 100円 マネックスポイント
低コストな投資信託の取り扱いが多いネット証券
イデコではマネックス証券で運用が最強
コナツ
そうは言ってもどうすればいいか…
投資信託はネット証券で買おう
ショウシ

投資信託についてわかった所で、じゃあどこで買えばいいの?という疑問が出てくるでしょう。

 

投資信託は星の数ほどありますが、ほとんどが手数料が高い銘柄ばかり。

特に銀行窓口で買う投資信託は、どれも高すぎて利益が出ないのでやめましょう。

 

答えは、ネット証券で口座開設して、eMAXIS Slim シリーズを買ってください。

eMAXIS Slimシリーズは量販店のように、「他に安い銘柄あったら下げますよ」と言っています。

 

つまりいつの時代でもeMAXIS Slim なら最安の銘柄で、ネット証券なら買付手数料も無料です。

投資信託で利益を出すなら、ネット証券・eMAXIS Slimが最強の組み合わせですので、必ずこの組み合わせで始めてください。

ココがおすすめ

  • 銀行窓口で買う投資信託は、手数料が高すぎてほとんどの人がマイナスになる
  • ネット証券なら、すべての投資信託の買付手数料は無料

 

どれに積み立てすればいいの?eMAXIS Slim 全世界株式で世界中の株式に分散投資

銘柄 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.1144%/年
買える証券口座 楽天証券   SBI証券

eMAXIS Slim シリーズの中でも私のおすすめは、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)です。

 

全世界株式は1本で世界中の株式に分散投資してくれるので、他の銘柄も選ばなくてもいい、ほったらかし運用向き。

eMAXIS Slim シリーズなら、全世界株式の中でも手数料が最安。

 

これ1本で米国株も日本株も、新興国の株にも分散して積み立てしてくれます。

まさに初心者やほったらかし投資をしたい人にとっては、最適な銘柄です。

 

つみたてNISAの非課税のメリットを活かして、全世界株式でリターンを狙っている人がほとんどです。

eMAXIS Slimシリーズは、多くの人が積立している銘柄なので、安心して選んでください。

ココがポイント

  • eMAXIS Slim シリーズなら、いつの時代も手数料最安の銘柄
  • 全世界株式は、投資信託の定番で人気の銘柄

 

使ってよかった本当におすすめのネット証券:楽天証券

おすすめ度:

公式ページ: https://www.rakuten-sec.co.jp/

どの投資信託を買うか決まったら、次は実際に買ってみましょう。

 

現状は楽天証券の楽天カード積み立てで、1%分の楽天ポイントをもらいながら積み立てするのが、最もお得な買い方。

ノーリスクで1%の利回りが確定するということですから、すごいことなんですよ。

 

貯まった楽天ポイントは、投資信託の購入に使えます。

ポイント還元で貯まったポイントで投資信託を買えますから、毎月コツコツ貯めるには最適なんですね。

 

楽天証券なら投資信託のラインナップも最多クラス。手数料も安くて、投資家なら必ず持っておきたい口座です。

投資を始める人は、まず楽天証券で口座開設してみてくださいね。

ココがポイント

  • 楽天証券・つみたてNISA・楽天カードの組み合わせで、運用する人が急増している
  • 楽天証券が最もお得に運用できる

 

まとめ:つみたてNISA(積立NISA)のポートフォリオは?作り方とアセットアロケーションの考え方を解説

つみたてNISAのアセットアロケーションとポートフォリオの作り方はいかがだったでしょうか。

 

まとめ
おすすめポートフォリオは? 世界市場に沿ったポートフォリオが基本
リスク小のおすすめ銘柄 eMAXIS Slim バランス
リスク中のおすすめ銘柄 eMAXIS Slim 全世界株式
リスク大のおすすめ銘柄 eMAXIS Slim 先進国株式
eMAXIS Slim 新興国株式

 

つみたてNISAは運用益が非課税となり、年末調整も確定申告も必要ありませんので、初心者でも始めやすい投資です。

これから投資デビューをしたい方は、ぜひこのお得な制度を活用してください。

 

老後資産2,000万円を用意するために、今つみたてNISAは話題が話題を呼び、口座開設する方が急増しています。

投資初心者はまずは楽天証券でつみたてNISAを始めて、楽天ポイントでお得に少額からインデックス投資を始めましょう

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

 

【つみたてNISA】まとめ記事

つみたてNISAについては、理解できましたか?

資産運用が初めての人は、利益が非課税になってお得な、つみたてNISAが入門編です。

つみたてNISAについてのまとめ記事です。つみたてNISAについて、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。

この記事を読む

つみたてNISAを詳しく知る

つみたてNISAガイドブック

\つみたてNISAを基礎から知る/

このカテゴリを読む


おすすめ証券口座ランキング

楽天証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

証券口座の中で唯一身近な、「楽天ポイント」を貯めたり使ったりできるネット証券です。

ポイント投資で有名で、今1番お得に運用できるネット証券です。

取扱銘柄数は以前まで最多を誇っていたSBI証券と並び、人気の「eMAXIS Slim」シリーズの取扱いもありますので、商品ラインナップに困ることはありません。

楽天証券で始めておいて困ることはないので、誰にでもおすすめできるネット証券です。

公式ページはこちら

 

SBI証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.sbisec.co.jp/

SBI証券はネット証券シェアNo.1の証券会社で、多くの投資家が口座を持っています。

証券口座と言えばSBI証券と言っても過言ではないでしょう。

低コスト、豊富なラインナップで投資家には必須の口座です。

公式ページはこちら

 

マネックス証券(ideco)

おすすめ度:

公式ページ:https://www.monex.co.jp/

マネックス証券はNISA口座での取引手数料は無料になっています。

NISAやつみたてNISA口座を開設するにはマネックス証券がとてもおすすめです。

業界最安水準の手数料を目指す「eMAXIS Slimシリーズ」の取り扱いがあるため、長期の資産形成で有利になります。

公式ページはこちら

積立投資を詳しく知る

少額からコツコツ運用できる投資信託

投資信託はネット証券で低コスト運用

当サイトが厳選したネット証券を紹介

\マンガの続きを読む/

ネット証券を詳しく知る

  • この記事を書いた人

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

-つみたてNISA
-, ,

© 2024 積立いなふる