つみたてNISA

【実績公開】つみたてNISA(積立NISA)って本当に儲かるの?インデックス投資の利回りや平均値・運用益を解説

こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。

資産運用ブロガーとして、資産運用やお得情報をわかりやすく解説しています。

今回はつみたてNISA終了後(20年後)の運用利回りと予想収益を、複利計算で初心者向けにわかりやすく解説します。

コナツ
つみたてNISAって本当に儲かるの?利回りってどれくらいなの?
そんな人に向けて解説します
ショウシ

 

私も楽天証券で楽天ポイントを貯めながら運用しています

▼楽天証券のつみたてNISA運用

 

つみたてNISAって、どれくらい儲かるの?

 

つみたてNISAは毎年40万円・20年間積み立て可能なので、最大は800万円まで積み立てができます。

そこから利回りを入れたら、20年間引き出さなければ1,000万円以上の利益が出るかもしれません。

 

インデックス投資なら、毎月積み立てするだけなので、初心者でも簡単に資産運用ができちゃいます。

つみたてNISAなら毎月3万3千円までですので、まずは1万円でもいいので積み立てしてみてください。

 

これからつみたてNISA口座を開設する人・他社でつみたてNISAもしくはNISA口座を開設している人は 、 楽天証券 でつみたてNISA口座を開設してみてください。

先におすすめの資産運用について知りたい人は、「おすすめの資産運用」から読んでみてください。

 

本記事の内容

  • 予想収益を、資産クラス別に予想
  • つみたてNISAで選ぶおすすめの資産クラス
  • 出産・入院・進学など、お金のかかるイベント時には売却してOK

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

つみたてNISAを詳しく知る

つみたてNISAガイドブック

\つみたてNISAを基礎から知る/

このカテゴリを読む

【実績公開】つみたてNISA(積み立てNISA)の実績ってどうなの?実際に運用した実績を公開

コナツ
本当に利益出るの?
僕の実績を見てみよう
ショウシ

つみたてNISAって本当に利益が出るのか?

僕が運用している実績では、2021年9月時点で利回りは20%以上の成績を出しています。

 

運用中は毎月積み立てしているだけで、ほったらかし運用です。

毎月お金を貯金している感覚で投資しているだけですから、つみたてNISAは誰でも運用できるものです。

 

毎月お金を貯金したい人・将来に向けて積み立てしたい人は、つみたてNISAでコツコツ運用してみてくださいね。

ココがポイント

  • 利回り実績:20%以上
  • 毎月積み立てしているだけ

 

eMAXIS Slim 全世界株式に1本投資

銘柄 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.1144%/年
買える証券口座 楽天証券 SBI証券

つみたてNISAで選ぶ投資信託の中で、1番おすすめが全世界株式(オールカントリー)です。

投資先は地理的に分散しておくことで、1つの国が暴落しても他でカバーすることができますが、これ1本で世界中の株に投資してくれます。

 

日本株も新興国株も先進国株も、この全世界株式で投資していれば投資できちゃいます。

つまり自身で分散投資する必要がないので、初心者から上級者までほったらかし運用におすすめなんですね。

 

実際にこれ1本で運用して利回り20%以上の成績を出していますから、初心者の人も安心できると思います。

ココがポイント

  • これ1本で世界中に投資できる
  • 手数料は最安の部類

 

【シミュレーション】つみたてNISA(積み立てNISA)はいくらまで積み立てできるの?

コナツ
いくらまで積み立てできるんだっけ?
つみたてNISAでは800万円まで積み立てできるよ
ショウシ

つみたてNISAでは、年間40万円・20年間積み立てすることができ、最大800万円まで積み立てして運用が可能です。

 

これを利回り3%で運用したとすると、最終的には1080万円になっている計算ですね。

20年後に1000万円以上の大金が手に入ったら、嬉しいですね。

 

通常なら利益の280万円から20.315%の税金を払わないとならないですが、36万円近くの税金がかかるところですが、つみたてNISAでは税金は払わなくて済みます。

これがつみたてNISAの最大のメリットです。

 

利益が非課税なので、資産運用の初心者〜上級者までおすすめできる制度です。

利益が非課税ってすごいことですよ。

ココがポイント

  • つみたてNISAは最大800万円まで積み立てできる
  • 利益が出ても申告は不要。利益は非課税で受け取れる

 

いつでも売却して現金化できる

ここもつみたてNISAのメリットですが、途中でいつでも引き出して現金化することができます。

 

イデコは60歳まで引き出せない制限がありますが、つみたてNISAならより気軽に運用できますね。

いざ始めてみて、合わなかったり状況が変わったらいつでもやめてOKです。

 

投資信託は売却して、現金にしてください。

つみたてNISAが気になっている人は、まずは気軽に始めてみてください。

 

貯金箱のような感覚で運用できたら、お金の増えるいい貯金箱ですよ。

ココがポイント

  • いつでも現金化できる
  • 月1万円の運用でもOK

 

複利とは?長く積立するほど利益が伸びていく

表を見て分かる通り、800万単純に1〜6%の利回りを掛けた数値にはなりません。

これは毎年利益を含めた投資元本に投資しているからで、資産運用では複利効果と呼ばれます。

 

積立投資では、この複利効果は非常に重要です。

複利効果で利益を爆発的に伸ばせる積立投資は、長期的に見ると高いリターンが望めるというわけです。

 

但し複利効果は時間がかかるというデメリットもあります。

積立投資では短期的に判断はせず、長期的に見て資産を増やしていくやり方です。

 

低コストのインデックスファンドでは配当金はほとんどないことが多いですが、念の為再投資に設定しておきましょう。

ココがポイント

  • 複利効果で、長期運用は高いリターンを望める
  • 複利効果を高めるためにも、配当金は再投資にしておこう

 

つみたてNISA(積立NISA)で投資できる資産(アセット)クラスは?

  • リスク:  海外 > 国内
  • リターン: 株式 > 債券
コナツ
いったいどれがリスク高いのかな?
アセットクラス毎に解説するよ
ショウシ

投資信託は、投資先によってリスクが別れます。

 

ここでいう投資信託においてのリスクとは、「利益の振れ幅」を指します。

相場は様々な要因で値動きしていきますが、この値動きの幅が大きいほどリスクが高いということになります。

 

投資信託においてリスク=危険という意味ではなく、動きが安定しないということを指すので注意してください。

リスクは債券に投資するほど低いですが、リターンも小さくなります。

 

リターンを狙いたいなら、株式に投資するほど高いリターンが狙えますよ。

投資信託によって複数の投資先へ投資する場合が多いですので、選んだ投資信託がどこに投資する商品なのかを必ず把握しておきましょう。

ココがポイント

  • 資産が増えるのも減るのもリスク
  • 投資先によるリスクの高さを覚えておこう

 

まずはポートフォリオを作成してみよう

▼おすすめの世界市場ポートフォリオ

投資信託の資産(アセット)クラスがわかった所で、どこに投資していくか実際にポートフォリオを組んでみましょう

 

ポートフォリオを組んでみることで、どれほどのリスクを許容して利回りが何%期待するのかわかりやすくなります。

基本は世界市場に合わせたポートフォリオが一般的ですね。

 

先進国が世界の8割の市場を締めていますので、まずはここに投資すべきです。

特に米国株は開始以来ずっと上昇していることで有名で、ベテラン投資家は米国株だけでいいと言われています。

ココがポイント

  • 投資するなら先進国
  • 米国株は開始以来ずっと上昇を続けている

 

投資先は株式1本でOK

資産クラス 国内 海外
株式 日本企業の株式への投資を指す。
日本も先進国なので、株式の中ではミドルリスク・ミドルリターン
海外企業の株式への投資を指す。
先進国・新興国によりリスクが変わり、長期的に見て先進国はミドルリスク・ミドルリターンであり、新興国はハイリスク・ハイリターン。
リート 日本国内の不動産への投資を指し、主に家賃収入や売却益が収入源。配当利回りは高い傾向にあるがローリターン。 海外の不動産への投資を指し、主に家賃収入や売却益が収入源。ハイリスク・ローリターンであり、扱っている投資信託は少ない。
債券 日本債券への投資を指す。
ローリスク・ローリターン
海外債券への投資を指す。
為替リスクが大きいものの、ローリスク・ローリターン。

 

結論から言うと、長期投資で選ぶべきなのは株式1本です。

 

株式に積み立てした場合と債券に積み立てした場合のシミュレーション結果は、図の通りです。

シミュレーションは2017年からですので2年と期間は短いですが、過去の実績からバックテストしているので信憑性は高い。

 

グラフを見て分かる通り、債券に積み立てしてもほとんど動いていません。

長期運用でも、債券では大きなリターンは狙えないんですね。

 

株式はリスクがある分だけ、リターンも高く伸びていきます。

ココがポイント

  • 債券に投資する目的は、資産を減らさないこと
  • REITはそもそも取り扱っている投資信託が少ないので、無視してOK

 

つみたてNISA(積立NISA)のおすすめ投資信託は?初心者はeMAXIS Slim 全世界株式の1本のみでOK

▼投資信託の分類(例:eMAXIS Slim シリーズ)

  • 国内株式: 日本株式に投資。TOPIXまたは日経平均に連動。
  • 先進国株式: 日本を除いた先進国の株式に投資。
  • 新興国株式: 新興国の株式に投資。経済が安定しないため値動きが激しめ。
  • 米国株式: 米国の株式に投資。S&P500に連動。
  • 全世界株式: 全世界の株式に投資。日本を含むまたは日本除くに分かれる。
  • 全世界株式(3地域均等): 日本、先進国、新興国にバランスよく投資。
  • バランス: 8資産に均等に投資。リスク少なめ。
コナツ
具体的にどれを選べばいいかな…?
おすすめのeMAXIS Slimシリーズで解説していくよ
ショウシ

投資先の資産クラスがわかった所で、どの投資信託がいいでしょうか?

 

低コストで有名でのインデックスファンドの、eMAXIS Slimシリーズを例に解説します。

つみたてNISAで買える投資信託の投資先資産クラスは、以下のような構成になっています。

 

5%以上の利回りを目指すなら、リターン高めの先進国株式や新興国株式に投資していく必要があります。

つみたてNISAでは年間の投資上限額が40万円と決まっていますので、投資先を分散するとリターンも低くなってしまいます。

 

ポートフォリオを自身で構築できる人は、おすすめファンドを2〜3個組み合わせてみるといいですね。

ココがポイント

  • 全世界株式・バランス・先進国株式が人気
  • 僕は全世界株式1本でほったらかし運用

 

初心者におすすめの資産(アセット)クラスは?全世界株式に投資しよう

eMAXIS Slim シリーズの中でも私のおすすめは、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)です。

 

この銘柄は、全世界株式の中でも手数料が最安。

これ1本で米国株も日本株も、新興国の株にも分散して積み立てしてくれます。

 

オールカントリー1本で分散投資してくれているので、自身でポートフォリオも不要だし、リバランスも不要。

ほったらかし投資をしたい人にとっては、最適な銘柄です。

 

つみたてNISAの非課税のメリットを活かして、全世界株式でリターンを狙っている人が急増しています。

eMAXIS Slimシリーズは、多くの人が積立している銘柄なので、安心して積み立てできます。

ココがポイント

  • 全世界株式は、Funds of the yearにも選ばれている銘柄
  • つみたてNISAで、多くの人が積み立てしている

 

すべての資産に均等に投資することもできる

銘柄 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.1512%/年
買える証券口座 楽天証券 SBI証券

投資信託の中でも8資産バランス型は、全ての投資先にバランスよく配分され、昔からの定番です。

 

株式1本は怖い!債券にもある程度配分しておきたい人は、自身で別々に積み立てするより簡単。

特にeMAXIS Slimなら、バランス型の中でも手数料は最安です。

 

債券が含まれているので値動きはマイルドですが、暴落にも強くて安定志向の人から人気を集めています。

こちらに投資すると利回り5%を割る可能性はありますが、安定して毎年3〜6%の利回りを得ることができるでしょう。

ココがポイント

  • これ1本で、すべての資産にバランス良く投資してくれる
  • バランス型は昔から投資信託の定番で、今でも1番人気のファンド

 

つみたてNISA(積み立てNISA)のおすすめの買い方は?楽天証券の楽天キャッシュ積立でコツコツ買う

コナツ
楽天キャッシュ!?
電子マネー積み立てが始まるよ
ショウシ

2022年9月より、楽天証券で楽天キャッシュ積み立てが開始されます。

 

楽天証券と言えば楽天カード積み立てですが、2022年9月からは還元率がダウン。

代わりに楽天キャッシュ積立で電子マネー積立が開始されます。

 

キャンペーン金利で2022年中は0.5%還元で積み立て可能です。

設定自体は6月から開始が可能ですから、必ず設定しておいてくださいね。

ココがポイント

  • 2022年6月から楽天キャッシュ積み立てが開始
  • 2022年中は1%還元

 

使ってよかった本当におすすめのネット証券:楽天証券

おすすめ度:

公式ページ: https://www.rakuten-sec.co.jp/

どの投資信託を買うか決まったら、次は実際に買ってみましょう。

 

現状は楽天証券の楽天カード積み立てで、1%分の楽天ポイントをもらいながら積み立てするのが、最もお得な買い方。

ノーリスクで1%の利回りが確定するということですから、すごいことなんですよ。

 

貯まった楽天ポイントは、投資信託の購入に使えます。

ポイント還元で貯まったポイントで投資信託を買えますから、毎月コツコツ貯めるには最適なんですね。

 

楽天証券なら投資信託のラインナップも最多クラス。手数料も安くて、投資家なら必ず持っておきたい口座です。

投資を始める人は、まず楽天証券で口座開設してみてくださいね。

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

 

まとめ:つみたてNISA(積立NISA)って本当に儲かるの?インデックス投資の利回りや平均値・運用益を解説

つみたてNISAの運用利回りと運用益はいかがだったでしょうか。

 

まとめ
つみたてNISAの20年後は? 利回り6%なら1300万円以上が期待できる
平均利回り インデックスファンドなら、平均で6%程度
もっと高い利回りを狙うなら? アクテイブファンドに積み立て
ロボアドバイザー投資も運用してみる

 

投資信託の利回りは6%を目標に積み立てしていきましょう。

実際には信託報酬などのコストも支払う必要があるので、もう少し利益は目減りします。

もっと高い利回りを狙うならアクティブファンドに投資したり、ロボアドバイザー投資で高い利回りを狙うのがいいでしょう。

 

老後資産2,000万円を用意するために、今つみたてNISAは話題が話題を呼び、口座開設する方が急増しています。

投資初心者はまずは楽天証券でつみたてNISAを始めて、楽天ポイントでお得に少額からインデックス投資を始めましょう

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

 

【つみたてNISA】まとめ記事

つみたてNISAについては、理解できましたか?

資産運用が初めての人は、利益が非課税になってお得な、つみたてNISAが入門編です。

つみたてNISAについてのまとめ記事です。つみたてNISAについて、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。

この記事を読む

つみたてNISAを詳しく知る

つみたてNISAガイドブック

\つみたてNISAを基礎から知る/

このカテゴリを読む


おすすめ証券口座ランキング

楽天証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

証券口座の中で唯一身近な、「楽天ポイント」を貯めたり使ったりできるネット証券です。

ポイント投資で有名で、今1番お得に運用できるネット証券です。

取扱銘柄数は以前まで最多を誇っていたSBI証券と並び、人気の「eMAXIS Slim」シリーズの取扱いもありますので、商品ラインナップに困ることはありません。

楽天証券で始めておいて困ることはないので、誰にでもおすすめできるネット証券です。

公式ページはこちら

 

SBI証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.sbisec.co.jp/

SBI証券はネット証券シェアNo.1の証券会社で、多くの投資家が口座を持っています。

証券口座と言えばSBI証券と言っても過言ではないでしょう。

低コスト、豊富なラインナップで投資家には必須の口座です。

公式ページはこちら

 

マネックス証券(ideco)

おすすめ度:

公式ページ:https://www.monex.co.jp/

マネックス証券はNISA口座での取引手数料は無料になっています。

NISAやつみたてNISA口座を開設するにはマネックス証券がとてもおすすめです。

業界最安水準の手数料を目指す「eMAXIS Slimシリーズ」の取り扱いがあるため、長期の資産形成で有利になります。

公式ページはこちら

積立投資を詳しく知る

少額からコツコツ運用できる投資信託

投資信託はネット証券で低コスト運用

当サイトが厳選したネット証券を紹介

\マンガの続きを読む/

ネット証券を詳しく知る

  • この記事を書いた人

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

-つみたてNISA
-, ,

© 2024 積立いなふる