こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。
資産運用ブロガーやっています
今回はApple Payと呼ばれるFelica決済の特徴と評判・口コミ、メリット・デメリットを解説します。


私もアップルペイでSuicaやクレジットカードで決済しています。
▼愛用しているモバイルSuica
Apple Payは本当にスピーディに決済ができて、Suicaを登録しておけば電車も乗れます。
iPhone7移行をお使いの人は、1度使ってみると手放せなくなりますよ。
まずは手持ちのクレジットカードをアップルペイに登録して始めてみましょう。
これからスマホ決済を始めたい人は、まずはお得なクレジットカードの
楽天カード
があると便利です。
先におすすめのクレジットカードを知りたい人は、「おすすめのクレジットカード」から読んでみてください。
本記事の内容
- Apple Payは支払いがスピーディ
- ウォレットアプリを起動しなくてもSuicaが使える
- Apple Payはクレジットカードを電子マネー化できる
おすすめクレジットカードランキング
楽天カード
おすすめ度:
公式ページ:https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card/
高還元率でポイントが貯まりやすい、日本で1番使われているクレジットカード。
どこでもお得に決済できる安心感があります。
クレジットカードに迷っている人は、まずは楽天カードを作りましょう。
JCBカード
おすすめ度:
公式ページ:https://www.jcb.co.jp/
クレジットカードなら、日本発祥のクレジットカードの老舗であるJCBカード。
JCBカードWなら年会費は無料で獲得ポイントが常に2倍になり、入会から3ヶ月間はポイント4倍でポイント還元率は2%以上です。
今後ステップアップしていけるクレジットカードですので、最初はJCBカードで始めてみてください。
電子マネーを詳しく知る
\電子マネーを基礎から知る/
ApplePay(アップルペイ)とは?Felica決済の特徴を解説!iPhoneで電子マネー決済が可能


Apple Payの特徴
- Apple PayとはiPhoneやApple Watchで使う電子マネーのこと
- 手数料は無料で使用できる
- お持ちのクレジットカードをすぐに電子マネー化できる
Apple PayはiPhoneやApple Watchで使う電子マネーのこと
Apple PayとはiPhoneやAppleでウォレットアプリで扱う電子マネーのことです。
ウォレットアプリはiPhone7以降の機種でデフォルトでインストールされています。
iPhone7以降をお持ちの人は、Apple Payを使うと本当に便利ですよ。
クレジットカード情報はパスコードでロックされていますから、流出などの心配はありません。
過去にApple Payのクレジットカード情報が流出した事件は一切ありません。安心して利用してください。
ココがポイント
- iPhoneのみが対象
- クレジットカードを登録して使える
Apple Payの電子マネーは2種類(iD・QuickPay)
Apple Payでは登録したクレジットカードによって、2種類の電子マネーを使用することができます。
最近ではiDもQuickPayも普及していますが、復旧率で言えばiDの方がわずかに上ですね。
使える店舗、またはお手持ちのクレジットカードによって使い分けましょう。
理想としては、iDとQuickPayの両方を持っておくとベストでしょう。
ココがポイント
手数料は無料で使用できる
Apple Payに登録することによって電子マネーは手数料は発生しません。
お手持ちのクレジットカードですぐに電子マネーを始めることができ、決済金額以外の費用は発生しません。
余分な費用が発生しないのは嬉しいですね。
クレジットカードをお持ちの人は、すぐにApple Payに登録してを始められますよ。
Apple Pay(アップルペイ)の登録方法と使い方は?ApplePayならSuicaアプリも無料で利用可能
▼Apple Payの登録方法と使い方
- Suicaの登録方法と使い方(Walletアプリ) | 手元にSuicaが必要
- Suicaの登録方法と使い方(Suicaアプリ) | 手元にSuicaは不要
- クレジットカードの登録方法と使い方


Suicaの登録方法と使い方(Walletアプリ) | 手元にSuicaが必要
Apple Pay(アップルペイ)にSuicaをWalletアプリで登録する方法を解説します。
まずはWalletアプリで+をタップしてSuicaを選択します。
Suicaの場合はカメラで読み取らず、Suica ID番号と生年月日を入力します。
最後に規約に同意してSuicaの取り込みが完了します。
こちらの方法で読み取ったSuicaは、もう使用できません。
Suicaの登録方法と使い方(Suicaアプリ) | 手元にSuicaは不要
SuicaアプリでApple Pay(アップルペイ)にSuicaを登録する方法を解説します。
Suicaアプリなら手元にSuciaは必要ありません。
まずはSuicaアプリをダウンロードして会員登録をしておきましょう。
会員登録なしでも登録はできますが、故障や紛失などの場合に保証されません。
次にチャージ方法を設定します。
ビューカードを持っている場合はSuicaにオートチャージが可能です。
その他のクレジットカードは手動でApple Payに登録されたクレジットカードからチャージが可能です。
SuicaアプリはApple Payの利用は無料!チャージも手数料がかからない
Apple PayのSuicaでは、会員登録やご利用にあたって費用はかかりません。退会・ 払戻しのときのみSuica1枚あたり220円の手数料(ご送金のため)がかかります。
引用元:JR東日本
Suicaアプリで通常年会費がかかりますが、Apple Pay(アップルペイ)で使う分には無料で利用可能です。
チャージに関してもビューカードでオートチャージを設定しても、Apple Pay(アップルペイ)に登録されたクレジットカードでチャージしても無料です。
私もいつもアップルペイに登録したクレジットカードから、手数料無料でチャージして使っています。
但し、アップルペイのSuicaは退会時には220円の手数料が発生します。
機種変更の際に間違って退会しないようにしましょう。
クレジットカードの登録方法と使い方は?最短3分程度で登録完了する

ApplePay(アップルペイ)にクレジットカードを登録する方法
- Walletアプリを開いて右上の+をタップする
- クレジットカードを読み取り、セキュリティコードを入力する
- 次へをタップ
- Walletアプリにクレジットカードが登録される
ApplePay(アップルペイ)にクレジットカードを登録する方法を解説します。
基本的には画面の指示に従って登録すればいいので、カンタンですよ。
登録が完了したら、レジで「Apple Payで支払う」と伝えて、Walletアプリを開いて登録されたクレジットカードで支払いましょう。
キャッシュレスは本当にスピーディに支払いができます。
ApplePay(アップルペイ)のメリットは?手持ちのクレジットカードですぐに電子マネー支払いができる
▼アップルペイのメリット
- Suicaの登録とチャージが簡単
- 電子マネーの支払いがスムーズ
- チャージ不要で使った分だけ支払い


Suicaの登録とチャージが簡単
Apple PayではSuicaの登録からチャージまでが本当に簡単です。
Apple Payに登録したSuicaは、ウォレットアプリやSuicaアプリをを起動しなくても改札を通ることができます。
但しiPhoneの電源が入っていないとダメなようなので、iPhoneの充電容量は気にして電源が落ちないようにしておきましょう。
Apple Payに登録したSuicaはウォレットアプリやSuicaアプリでクレジットカードからチャージすることができて便利ですよ。
但しVISAカードの場合は、Suicaアプリでのチャージのみ対応しているので注意しましょう。
年会費や手数料も無料なので、手軽にSuicaが登録できます。
電子マネーの支払いがスピーディ
Apple PayはiPhoneX以降のFace IDに対応したiPhoneなら、電源ボタン2回押しで起動できます。
レジに並ぶ前に準備しておかなくても、すぐに支払いができて便利です。
〇〇ペイではアプリを起動してバーコード画面を表示しなくてはなりませんが、このスピーディさはApple Payだけの特権ですね。
初めてApple Payを使うと感動するほどの速さですよ。
ぜひスピーディな支払いを体験してみてください。
チャージ不要で使った分だけ支払い
Apple Payはチャージ不要で、支払いはクレジットカードと同等です。
つまり使った分だけがクレジットカードの使用履歴として引き落としされますので、非常にシンプルでわかりやすいです。
チャージ型の場合は残高の端数が気になってしまいますが、Apple Payならクレジットカードのように使えるので便利ですね。
Apple Payならチャージ型が苦手な人でも安心して使用できます。
ApplePay(アップルペイ)のデメリットは?電子マネーの種類(iD,QuickPay)はクレジットカードに依存する
▼アップルペイのデメリット
- Apple Payに登録したSuicaは使用できなくなる
- 電子マネーの種類(iD・QuickPay)はクレジットカードに依存する


Apple Payに登録したSuicaは使用できなくなる
Apple Payに取り込んだ、カード型のSuicaは使用できなくなります。
Apple Payの場合はSuica情報のコピーではなく、完全に移行されます。
Suicaカードでは最初に500円のデポジットを支払いますが、Apple Payに取り込んだ時点でデポジットの500円は残高にチャージされることで返還されます。
もし限定デザインや思い入れのあるSuicaカードを、Apple Payに取り込んでしまうと戻せなくなるので注意してください。
Suicaを取り込む際は、ずっとApple Payで使い続けることを意識して取り込むようにしましょう。
ApplePay(アップルペイ)の評判・口コミは?〇〇ペイよりスピーディで定番のキャッシュレス決済
iPhoneでApple Pay使ってSuicaを導入した。めちゃくちゃ便利やんけ(時代遅れ)
— ごれいさん (@k_k_d_g) November 20, 2019
超少額…suica(チャージが面倒だが、決済は一番速い)
その他…Apple pay(Quick Pay)(チャージ要らずで速い)
高額はクレジットカード。
が便利すぎて現在ほぼそれで間に合ってる。
PAYPAYもLinePayも使うのが面倒って理由で使わない人多いんじゃないかなぁと思ってるけどどうなんだろう?
— ONAGA Kumio ?Onimegane®の中の人 (@KumioOnaga) November 13, 2019
ヤフーとLINE統合でスマホ決済1強に、というニュースを見たけど、PayPayとLINE Payって、そんなに使われてるんだ。私は数回使ってやめたけど。操作がめんどくさいから。
私の使っているID(Apple Pay)は1000 万しかいないとか。便利なのにね。不思議。
— 南砂48@双極性障害? (@C6Kb6ohtlzYG0o4) November 19, 2019
Apple Payはアプリを開く必要もなく決済できるので、本当に便利ですね。
私も〇〇ペイを使っていますがやっぱりアプリを起動してバーコード画面を表示するのが手間で、すぐにレジに並べません。
その点Apple PayならiPhoneX以降のFace ID対応なら電源ボタン2回押しで起動できて、本当にスピーディに決済ができます。
Apple Payは便利すぎて、1度使うと便利すぎて手放せなくなります。
クレジットカードをお持ちの人は、すぐにApple Payを始められますので登録してみてください。
ApplePay(アップルペイ)に登録するおすすめのクレジットカードは?まずは楽天カードが使いやすい
作ってよかったおすすめのクレジットカード①:楽天カード
おすすめ度:
公式ページ:
https://www.rakuten-card.co.jp/
クレジットカード選びに迷ったら、お得なクレジットカードの代名詞である楽天カード。
ポイント還元率も、楽天市場で4%以上・通常時に1%還元で、どこで使ってもお得なクレジットカードです。
貯まったら楽天ポイントは楽天証券でポイント積み立てすることで、将来への積み立てに有効活用ができる。
年会費も永年無料で、一切コストをかけずにクレジットカードを持てます。
メインで使うべきクレジットカードの条件は、すべて揃っているので、何から初めて良いかわからない人はとりあえず楽天カードでOKです。
私も楽天カードに普段の支払いを集中しています。
▼10年愛用している楽天カード
資産運用をしている人にとっても、投資信託の積み立てでポイントが貯まる唯一のクレジットカード。
投資信託を買いたい人も、楽天カードで積み立てを始めてみてください。
ApplePay(アップルペイ)よりQRコード決済の方がポイントが貯まりやすい


ご説明したApple Payは最近話題の〇〇ペイとは仕組みが異なります。
〇〇ペイではペイの支払いとクレジットカードの支払いでポイントが2重取りできるのに対して、Apple Payの場合はApple Pay自体にポイント付与はありません。
つまりApple Payではポイントの2重取りはできず、クレジットカードの支払いによるポイント付与だけです。
お得さで言えば〇〇ペイの方がいいですが、まだまだ使える店舗が少ないのが現状です。
使い分けとしては以下のようにしておきましょう。
Apple Payと〇〇ペイの使い分け
- 〇〇ペイが使える所では〇〇ペイを使う
- Felica決済しか使えない所ではApple Payを使う
この使い分けでほとんどの店舗でキャッシュレス決済が可能です。
キャッシュレスは本当に便利ですので、ぜひ使ってみてください。
-
-
【最新2020】スマホ決済・QRコード決済の〇〇Pay(ペイ)を徹底比較!ポイント還元率まとめ
続きを見る
まとめ:ApplePay(アップルペイ)とは?使い方と特徴、メリット・デメリットを解説
Apple Payの特徴と評判・口コミ、メリット・デメリットはいかがだったでしょうか。
まとめ | |
アップルペイのメリット | Suicaが手数料無料で使える 支払いは使った分だけ 支払いがスピーディ |
アップルペイのデメリット | 電子マネーの種類はクレカに依存 |
おすすめクレジットカード | 万能にお得な楽天カードがおすすめ |
Apple Payは本当にスピーディに決済ができて、Suicaを登録しておけば電車も乗れます。
iPhone7移行をお使いの人は、1度使ってみると手放せなくなりますよ。
まずは手持ちのクレジットカードをアップルペイに登録して始めてみましょう。
スマホ決済は消費税増税に合わせてお得な決済方法として注目を集めています。
購入金額からお得にポイント還元を受けることができ、現金でお買い物している人よりもお得に買い物をすることができます。
まだスマホ決済を始めていない人は急いで始めてください。お得なポイント還元でお買い物をしましょう。