こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。
資産運用ブロガーやっています
今回はCokeON Payの特徴とPayPay(ペイペイ)・LINEPAY(ラインペイ)との連携方法を解説します。
私もキャッシュレス決済を利用してお得に決済しています。
▼ペイペイの決済例
CokeONPayは、自動販売機で使えるスマホ決済です。
PayPayと連携して自動販売機でドリンクを買うと、スタンプも常時2倍でお得です。
CokeONアプリはスタンプが貯まるとドリンク1本無料でお得なので、ぜひPayPayと連携して決済してみてください。
これからスマホ決済を始めたい人は、まずはお得なクレジットカードの 楽天カード があると便利です。
先におすすめのクレジットカードを知りたい人は、「おすすめのクレジットカード」から読んでみてください。
本記事の内容
- CokeONPayが、PayPay・楽天ペイ・auPAY・LINEPAYと連携が可能
- CokeONPayは、PayPay・LINEPAYと連携して支払いが可能(スタンプ2倍)
- CokeONアプリはスタンプ機能で、15スタンプでドリンク1本無料
▼PayPay(ペイペイ) アプリダウンロードはこちら
QRコード決済を詳しく知る
\QRコード決済を基礎から知る/
【2020年3月追記】CokeONPayと楽天ペイが連携可能
CokeONPayが、楽天ペイの支払いに対応しました。
PayPayは2020年4月よりポイント還元率が0.5%に落ちましたので、楽天ペイの1.5%還元で使った方がお得です。
これからCokeONPayを使う人は、楽天ペイと連携して使いましょう。
楽天ペイは楽天カードとポイント二重取りできて、お得QRコード決済です。
楽天ポイントは投資信託が買えるポイントとして有名で、今は楽天ポイントで投資信託を買う人が急増しています。
楽天カードはクレジットカードの中でも、圧倒的に人気No.1で多くの人が使っています。
年会費も無料なので、作っておきましょう。
ココがポイント
- CokeONPayは、楽天ペイと連携して1.5%還元が最もお得
- 楽天ペイは楽天カードと連携してポイントが二重取りできる
楽天ペイは楽天カードとポイントを二重取りできる
楽天ペイ | |
楽天ポイントが貯まる定番のQRコード決済 ポイント還元率もお得で、普段使いには最適なペイ 連携は楽天カードで楽天ポイントを2重取りがおすすめ 貯まったポイントでポイント投資もできて有効活用ができる |
|
ポイント還元率 | 5%〜 ※キャンペーン |
3Dセキュア認証 | ○ |
個人送金 | ○ ※チャージ後 |
ポイント | 楽天ポイント |
使えるお店 | やや多い |
楽天ペイは、楽天カードの1%のポイント還元率と楽天ペイの0.5%を、合わせて1.5%還元でお買い物ができるペイです。
楽天カードを使うより楽天ペイの方が還元率は高いので、楽天ペイで支払った方がお得ですよ。
但し1.5%還元を受けるには、楽天カードから1度チャージする必要があるので、事前に注意しておいてくださいね。
楽天ペイは楽天カードと連携することが前提ですので、楽天カードを作っておいてください。
楽天カードは楽天ポイントカードと一体型ですので、これからポイントを貯める人も楽天カードから始めてください。
楽天カードはこちらから無料で、すぐに作成できます。
楽天カード | |
楽天ポイントが貯まる定番のクレジットカード ポイント還元率もお得で機能も充実 クレジットカード選びに迷ったらまずは楽天カード 貯まったポイントでポイント投資もできて有効活用ができる |
|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1%〜 |
国際ブランド | VISA・JCB・Mastercard・AmericanExpress |
発行期間 | 最短5営業日 |
Apple Pay | Quickpay(クイックペイ) |
CokeONアプリ(コークオン)とは?特徴とスタンプ機能をわかりやすく解説
Coke ON(コークオン)
Coca-Cola無料posted withアプリーチ
CokeONPayとは、コークオンアプリ上で使えるスマホ決済を指します。
コカ・コーラの自動販売機でスタンプが貯まるアプリで、普段自動販売機を利用する人は必須ですよ。
スタンプは15個貯まるとドリンク1本無料です。
CokeONアプリ自体にスタンプ機能があって特典も多いので、入れておいて損はないですよ。
他にもキャンペーンの適用でスタンプが貰えます。
もちろんCokeONアプリ自体の登録は無料です。
CokeONPayで支払いをしない場合でも、CokeONアプリ自体は必ず使ってください。
自動販売機でドリンクを買うだけで、スタンプ1個貰えます。
ココがポイント
- CokeONアプリ自体は無料で利用できる
- スタンプ15個貯まると、ドリンク1本無料
CokeONアプリのスタンプ機能は15個貯まると1本無料
先程説明したCokeONアプリのスタンプは、CokeONPayとは別機能で無料で使えます。
自動販売機で飲み物を買う度にスタンプが貯まりますし、iOSの場合はヘルスケアアプリ・Androidの場合はGoogle Fitアプリと連携して、歩数に応じてスタンプがもらえます。
スタンプが15個貯まると1本無料で買うことができますので、スタンプ機能だけは必ず使ってください。
知らずに自動販売機で飲み物買っていると損ですよね。
コツコツとスタンプが貯まると、ドリンク1本無料で嬉しいですね。
ココがポイント
- スタンプ機能は無料で使える
- 歩数に応じてスタンプが貰える機能もある
CokeONPayで買うとスタンプ2倍
CokeONアプリでは定期的にスタンプ2倍キャンペーンも行っています。
すべて2倍でスタンプを貯めれば、8本買うと1本無料になる計算ですね。
スタンプ2倍キャンペーンは、対象商品だったり時間帯だったりと様々ですよ。
コークオンペイなら初月スタンプ2倍ですし、月1回でもコークオンペイで決済すれば翌月スタンプ2倍です。
スタンプ2倍を使ってお得にスタンプを貯めて、無料で飲み物を貰っちゃいましょう。
ココがポイント
- 月1回の利用で、CokeONPayで買うとスタンプ2倍
- CokeONPayと連携したペイのポイント還元も受けられる
CokeONPay(コークオンペイ)の登録方法は?やり方を解説
▼CokeONPayで連携できる支払い方法
- クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード
- LINEPAY(ラインペイ)
- PayPay(ペイペイ)
- 楽天ペイ(2020年3月より)
CokeONPayの登録方法・支払い設定方法について解説しましょう。
CokeONPayでは上記3種類の支払い方法が設定可能です。
中でもおすすめは、LINEPAY(ラインペイ)かPayPay(ペイペイ)でしょう。
クレジットカードよりもポイント還元率がお得なQRコード決済がおすすめです。
それぞれの連携方法を見ていきましょう。
【2020年3月追記】CokeONPayは楽天ペイとの連携も可能になりました。
ポイント還元率で見ると、楽天ペイの1.5%還元が最も高い決済です。
ココがポイント
- PayPay・LINEPAY・クレジットカードと連携が可能
- 【2020年3月】楽天ペイと連携可能になった
クレジットカード・デビットカード・プリペイドカードと連携する
CokeONPayでクレジットカードを登録するには、カード番号・有効期限・セキュリティコード・カード名義人を登録します。
以上でクレジットカードの登録は完了です。
デビットカード・プリペイドカードでも同じ手順です。
簡単にクレジットカードが登録できますので、まだラインペイもペイペイも登録していない人は、まずはクレジットカードを登録しましょう。
ココがポイント
- PayPay・LINEPAY・楽天ペイのない人は、クレジットカードと連携する
- デビットカード・プリペイドカードも可能
LINEPAY(ラインペイ)と連携する
CokeONPayでペイペイと連動するには、まずは「決済サービスを追加する」からラインペイを選択します。
次にLINEアプリが起動されますので、パスコードを入力してラインペイを起動しましょう。
登録を押してCokeONアプリを承認します。
以上で連携は完了です。
もどるボタンで戻るとラインペイが登録されていますよ。
PayPay(ペイペイ)と連携する
CokeONPayでペイペイと連動するには、まずは「決済サービスを追加する」からペイペイを選択します。
次にペイペイアカウントにサインインします。
最後に連携を許可すれば、設定完了です。
楽天ペイと連携する
楽天ペイとの連携は、楽天IDで連携するだけでログインできます。
先に楽天ペイと楽天会員IDと連携して、楽天ペイアプリを入れておくとスムーズです。
楽天IDでログインすれば、完了です。
CokeONPay(コークオンペイ)を自動販売機で使う手順
CokeONPayの使い方
- CokeONアプリで自動販売機と接続する
- 製品一覧から希望のドリンクを選ぶ
- 画面上のチケットをスワイプして購入する
CokeONPay(コークオンペイ)で実際にドリンクを購入する手順を見ていきましょう。
CokeONPayではわずか3ステップで飲み物を購入することができます。
その間は一切自動販売機に触りませんよ。
それでは詳しく見ていきましょう。
CokeONアプリで自動販売機と接続する
CokeONアプリ右上に自動販売機マークが光りますので、タップして起動します。
自動販売機とは接触するくらい近づかないと接続できません。
金額表示欄の上辺りの、光っているバーに近づけましょう。
ココがポイント
- 事前にCokeONアプリをインストールして、登録を済ませておく
- 自動販売機と接触するくらいで、接続できる
製品一覧から希望のドリンクを選ぶ
CokeONPayを起動して、製品一覧から飲み物を選択します。
CokeONアプリに表示される一覧は、自動販売機の内容と同じですよ。
ココがポイント
自動販売機を見て選ばなくてOK
画面上のチケットをスワイプして購入する
買いたい飲み物を決めたら、対象飲み物を自動販売機側にスワイプします。
スマホからチケットが自動販売機に吸い込まれていくようなイメージです。
スワイプ後は、自動販売機からドリンクが出てきます。
ココがポイント
対象のドリンクを、自動販売機に向けてスワイプ
PayPay(ペイペイ)の始め方は?インストールして登録の数分で完了
▼PayPayの始め方
- PayPay(ペイペイ)アプリをインストール
- SNS認証・アカウント登録
- チャージする
PayPayはわずか数分で始められますよ。
最初はスマホ決済は敷居が高いと思いますが、今はほとんど不正利用の被害もありませんので、安心してください。
銀行口座さえ登録してチャージすればいいので、本当に簡単ですよ。
クレジットカードもヤフーカードがあればいいですが、今はチャージしてから使わないとならないので、特になくてもOKですよ。
銀行口座からチャージするだけでも、ポイント還元率は変わりません。
不正利用もほとんどなく、スマホ1つでお買い物ができて本当に便利ですよ。
CokeONPayと連携すらなら、PayPayが1番手軽で使えるお店も多いです。
1度使えば便利さがわかりますので、まずは体験してみてください。
登録自体は数分で終わりますよ。
▼PayPay(ペイペイ) アプリダウンロードはこちら
まとめ:CokeONPay(コークオンペイ)とは?使い方・PayPay連携と実際に使ってみた実績
CokeONPay(コークオンペイ)の特徴はいかがだったでしょう。
まとめ | |
COKEONPAYの支払い方法 | クレジットカード PayPay・LINEPAY・楽天ペイ |
COKEONアプリ | ドリンクを買うとスタンプが貯まる 15個貯まるとドリンク1本無料 |
COKEONPAYなら | 自動販売機に触らずに買える 月1回利用で翌月スタンプ2倍でお得 |
CokeONPayは、自動販売機で使えるスマホ決済です。
PayPayと連携して自動販売機でドリンクを買うと、スタンプも常時2倍でお得です。
CokeONアプリはスタンプが貯まるとドリンク1本無料でお得なので、ぜひPayPayと連携して決済してみてください。
スマホ決済は、消費税増税に合わせてお得な決済方法として注目を集めています。
購入金額からお得にポイント還元を受けることができ、現金でお買い物している人よりもお得に買い物をすることができます。
まだスマホ決済を始めていない人は急いで始めてください。お得なポイント還元でお買い物をしましょう。
【PayPay】まとめ記事
PayPayについては、理解できましたか?
スマホ決済が始めての人は、まずは使えるお店&知名度No.1のPayPay(ペイペイ)から始めましょう。
PayPay(ペイペイ)についてのまとめ記事です。PayPay(ペイペイ)について、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。