みんなのシストレ

【初心者向け】みんなのシストレのやり方・始め方は?取引開始までの手順を4ステップで解説

おすすめ積立投資ランキング

おすすめ投資ランキング

つみたてNISA

投資信託の収益が全て非課税になるつみたてNISAは、資産運用の初心者の登竜門。

コツコツと積み立てで長年運用することで、誰でも負けにくい資産運用ができます。

つみたてNISAは、年金2,000万円不足問題で話題を呼び、資産運用を始める人が急増しています。

詳細ページ

公式ページ

 

ロボアドバイザー投資

投資信託すら選べない人は、ロボアドバイザー投資で完全にほったらかしで資産運用がおすすめです。

アルゴリズムによる資産運用で、積み立てする以外は全ておまかせで運用できます。

普段忙しい人・投資初心者こそ、ロボアドバイザー投資で全自動で資産運用を始めてください。

詳細ページ

公式ページ

 

iDeCo(イデコ)

毎月の掛け金が年末調整で控除できて、節税効果もある資産運用。

年金2,000万円不足問題で話題を呼び、老後資金をイデコで積み立てする人が急増しています。

60歳まで下ろせないデメリットがありますが、その代わり節税効果が高いお得な制度。

詳細ページ

公式ページ

 

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。

資産運用ブロガーとして、資産運用やお得情報をわかりやすく解説しています。

今回はFXシステムトレードであるみんなのシストレの取引開始方法とストラテジーの選び方について解説していきます。

コナツ
みんなのシストレってどうやって始めるの?
そんな人に向けて解説します
ショウシ

 

私もみんなのシストレを少額から運用しています

▼みんなのシストレ運用状況

 

みんなのシストレって、どうやって運用するの?

 

みんなのシストレはわずか4ステップで始められて、SNS感覚でストラテジーを選べます。

ストラテジーによって通貨ペアや運用方法が異なりますので、色々なストラテジーを選んでみてください。

 

初心者はまずはFX自動売買ができる「みんなのシストレ」で運用を始めてみてください。

先に他のFX自動売買と比較したい人は、「おすすめのFX自動売買」からチェックしてみてください。

 

本記事の内容

  • みんなのシストレの取引開始までの4ステップ
  • 稼げるストラテジーの選び方
  • 証拠金の金額に応じて取引数量を設定しよう

おすすめ度:

公式ページ:https://min-fx.jp/lineup/st/

SNS感覚で選ぶだけ。ベテラントレーダーのコピートレード

みんなのシストレを詳しく知る

みんなのシストレガイドブック

\みんなのシストレを基礎から知る/

このカテゴリを読む

みんなのシストレのやり方・始め方・取引開始までの流れ・手順を4ステップで解説

▼みんなのシストレの運用開始までの手順

  1. みんなのシストレ の口座解説をする
  2. みんなのシストレに入金する
  3. ストラテジーを選んでフォローする
  4. ストラテジーに取引数量を設定する
コナツ
操作が難しそうだなぁ…
みんなのシストレは簡単操作で始められるよ
ショウシ

みんなのシストレは、わずか4ステップのとても簡単な操作でFX自動売買を始めることができます

 

まずは、開始までの流れをざっくり把握しておいてください。

みんなのシストレでは取引を、おまかせするストラテジーをSNSのような感覚で選ぶことができます

 

SNSに慣れている人なら、ストラテジーも探しやすくて簡単ですよ。

それでは取引開始までの流れを見ていきましょう。

おすすめ度:

公式ページ:https://min-fx.jp/lineup/st/

SNS感覚で選ぶだけ。ベテラントレーダーのコピートレード

 

みんなのシストレの始め方①:口座開設をする

まずはみんなのシストレの口座解説をします。

 

みんなのシストレに限りませんが、証券口座の開設には審査に時間がかかります。

迷った場合はまずは口座開設しておいて、あとで入金するといいです

 

もちろん、みんなシストレの口座は無料で開設できます。

取引開始まで本当に簡単に始めることができますので、ぜひ始めてみてください。

おすすめ度:

公式ページ:https://min-fx.jp/lineup/st/

SNS感覚で選ぶだけ。ベテラントレーダーのコピートレード

 

みんなのシストレの始め方②:みんなのシストレ口座に入金する

▼みんなのシストレの入金方法

  • ダイレクト入金:振込手数料は無料。ネットバンキングに限る。
  • 通常振込:振込手数料は各銀行による。ネットバンキングがない場合はこちら。

口座開設が完了したら、みんなのシストレ口座に入金しましょう。

 

FXシステムトレードを始めるなら、最低10万円程度の資金が必要になります

ある程度柔軟な取引をするには、30万円程度の資金があれば理想的でしょう。

 

入金する手順は以下2種類あります。

手数料無料で即入金されるダイレクト入金が便利です。

 

但しネットバンキングがある金融機関に限られています。

今後使うことも多くなると思いますので、主要な銀行のネットバンキングに登録しておきましょう

 

みんなのシストレのダイレクト入金に対応している銀行は340にも及ぶため、ほぼどの銀行でも対応していると言ってもいいでしょう。

これから銀行口座を解説するなら、他の投資でも扱う機会が多い住信SBIネット銀行か楽天銀行がおすすめです

ココがポイント

  • ダイレクト入金なら、24時間いつでも反映される
  • 楽天銀行か住信SBIネット銀行があると便利

 

ダイレクト入金は各取引口座を選択して入金できる

ダイレクト入金時は、振込先に各取引口座を選択して入金する必要があります。

 

みんなのシストレ口座を選択して入金してもいいですが、まずは入出金口座へ入金しておきましょう。

FX自動売買では、余裕資金を確保しておくことが非常に重要です。

 

必要な資金だけをみんなのシストレ口座に入れておき、証拠金維持率に応じて入出金口座からみんなのシストレ口座へ入金しましょう。

ココがポイント

  • それぞれの口座へ直接入金も可能
  • いつでも入金できるように、余剰資金を持っておく

 

最低金額は10万円から始められる

みんなのシストレはいくらから始められるでしょうか?

 

結論としては、柔軟な取引を行うことができる最低ラインとして10万円を推奨します

もちろん10万円以上あれば選べるストラテジーにも幅ができますので、30万円程度あれば理想的と言えます。

 

私も少額でみんなのシストレで稼いでいますが、ほぼほったらかしで運用できていますよ

みんなのシストレは気軽に少額から始められる資産運用ですので、気になった人はぜひ始めてみてください。

おすすめ度:

公式ページ:https://min-fx.jp/lineup/st/

SNS感覚で選ぶだけ。ベテラントレーダーのコピートレード

 

みんなのシストレの始め方③:ストラテジーを選んでフォローする

コナツ
どれを選べばいいかなぁ?
ストラテジーの選び方を解説するよ
ショウシ

入金が完了したら、次はトレードを任せるストラテジーをフォローします

 

ストラテジーには2種類ありロボアドバイザーとトレーダーがあり、それぞれアイコンで識別可能です。

初心者の方はまずはおすすめのストラテジーをフォローして取引を開始して、徐々に優秀なストラテジーを見つけていくといいでしょう。

ココがポイント

  • ストラテジーは、AIとトレーダーがある
  • セレクターランキングからストラテジーを探す

 

セレクターランキングからストラテジーを探す

セレクターランキングにより実際にみんなのシストレを使用して稼いでる人を、ランキング形式で毎日紹介しています。

 

このセレクターランキング上位には、30万円以上稼いでる人もランクインしています

もちろんランキング上位の人は豊富な資金で取引をしていますが、みんなのシストレの収益性の高さが伺えるでしょう。

 

初心者の方はこのセレクターランキングのランキング上位の人が使用してるストラテジーを参考にする方法もあります。

実際に稼いでる人のストラテジーなので、信頼度は高いですね。

 

みんなのシストレのストラテジー選びに迷ったら、参考にしてみてください。

ココがポイント

  • 毎日稼いでいる人が、セレクターランキングに更新される
  • 実際に稼いでるストラテジーがわかる

 

みんなのシストレの始め方④:ストラテジーに取引数量(Lot)を設定する

みんなのシストレで選ぶストラテジーが決まったら、取引数量を設定して取引を開始します。

 

取引数量はLot単位で指定します。1Lot = 1,000通貨単位を表します。

取引数量はLot単位だけでなく、金額で指定することもできます

 

取引数量は入金した証拠金の金額に応じて選択しましょう

証拠金の少ないうちは取引数量を少なく設定しておくことをおすすめします。

おすすめ度:

公式ページ:https://min-fx.jp/lineup/st/

SNS感覚で選ぶだけ。ベテラントレーダーのコピートレード

 

【みんなのシストレ】まとめ記事

みんなのシストレについては、理解できましたか?

みんなのシストレなら普段忙しい人でも自動でトレードできて、ほったらかし運用には最適です。

みんなのシストレについてのまとめ記事です。みんなのシストレについて、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。

この記事を読む

 

まとめ:みんなのシストレのやり方・始め方は?取引開始までの手順を4ステップで解説

みんなのシストレのやり方・始め方・取引開始手順はいかがだったでしょうか。

 

まとめ
みんなのシストレの始め方 口座開設する
みんなのシストレに入金する
ストラテジーをフォローする
取引数量を設定する
みんなのシストレのメリット SNS感覚でストラテジーを選べる
ベテラントレーダーを選べる
運用を始めるなら? テキストマイニングAI
人気のみんなのリピート注文!

 

みんなのシストレはわずか4ステップで始められて、SNS感覚でストラテジーを選べておすすめです

ストラテジーによって通貨ペアや運用方法が異なりますので、色々なストラテジーを選んでみてください。

 

FXシステムトレードは最低10万円程度の少額から始められる資産運用となっています。

システムトレードならあなたが寝ている間も仕事している間も、自動でFXトレードを行ってくれるので忙しい人にピッタリですよ。

ほったらかしで資産運用をしたい方は、とっても簡単ですのでぜひとも始めてみてください。

おすすめ度:

公式ページ:https://min-fx.jp/lineup/st/

SNS感覚で選ぶだけ。ベテラントレーダーのコピートレード

お得な口座開設キャンペーンを開催中

コナツ
お得って言葉に弱いんだニャ…
キャッシュバックはうれしいキャンペーンだね
ショウシ

みんなのシストレでは、お得なキャンペーンを行っています。

 

みんなのシストレのリニューアルを記念して、みんなのシストレでストラテジーを選択して「取引開始」を設定するだけで¥1,000円が漏れなく貰えるキャンペーンを開催しています。

取引数量は最小30Lotで済みますので、3ヶ月あれば達成できるでしょう。

 

漏れなく貰えるのは、嬉しい特典ですね。

キャンペーンはエントリーが必要なので、口座開設後に必ずエントリーしてください

おすすめ度:

公式ページ:https://min-fx.jp/lineup/st/

SNS感覚で選ぶだけ。ベテラントレーダーのコピートレード

ウェルスナビについて

おすすめロボアドバイザー

ウェルスナビ(WealthNavi)

CMでも話題のロボアドバイザーは、次世代資産運用として、今話題を集めていて運用を始める人が急増しています。

人気の高さには理由があり、全自動で資産運用を行ってくれますので、普段忙しい人や投資初心者でも、プロ並みの資産運用。

入金するだけの簡単ステップで、話題のETF運用を始めてみませんか?

詳細ページ

公式ページ

THEO+docomo

THEO+docomo

THEOの全自動資産運用なら、普段忙しい人や投資初心者でも、プロ並みの資産運用。

運用でdポイントも貯まり、dカードGOLDがあれば手数料割引も受けられて、資産運用以外でもメリットが多い

dポイントを貯めている人・ドコモユーザは、初めての資産運用はロボアドバイザーTHEOで、ほったらかし運用。

詳細ページ

公式ページ

 

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

お問い合わせはこちら

おすすめクレジットカードランキング

楽天カード

楽天カード

高還元率でポイントが貯まりやすい、日本で1番使われているクレジットカード。

どこでもお得に決済できる安心感があります。

クレジットカードに迷っている人は、まずは楽天カードを作りましょう。

詳細ページ

公式ページ

 

dカード

ポイント還元率1%でお得にdポイントが貯まる、万能のdカード。

2019年11月から通常カードは年会費が永年無料になって、誰でも使いやすくなりました。

ドコモ以外の人でも、dポイントは貯まりやすいので貯めている人が多いですよ。

詳細ページ

公式ページ

 

JCBカード

JCBオリジナルシリーズ

クレジットカードなら、日本発祥のクレジットカードの老舗であるJCBカード。

JCBカードWなら年会費は無料で獲得ポイントが常に2倍になり、入会から3ヶ月間はポイント4倍でポイント還元率は2%以上です。

今後ステップアップしていけるクレジットカードですので、最初はJCBカードで始めてみてください。

詳細ページ

公式ページ

 

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

お問い合わせはこちら

おすすめ自動売買ランキング

(#PR)トラリピ

おすすめ度:

公式ページ:https://www.m2j.co.jp/fx-toraripi

自動売買FXで有名なトラリピは、とにかくリスク管理がしやすい。

設定により自由自在に取引ができて、証拠金に応じて自由にカスタマイズできる自由度が魅力的。

元手資金が少なくてもカスタマイズ次第で安全に運用ができて、初心者から上級者まで人気の高い自動売買です。

 

(#PR)トライオートFX

おすすめ度:

公式ページ:https://www.invast.jp/triauto/

自動売買FXで有名なトライオートFXは、スワップポイントも高くてコストも安め。

自動売買セレクトを選んで稼働させるだけで、難しいIFD注文や分析等は必要ありません。

最低資金は20万円程から開始できて、高いスワップポイントも狙えるシステムトレードです。

 

(#PR)みんなのシストレ

おすすめ度:

公式ページ:https://min-fx.jp/lineup/st/

ベテラントレーダーのコピートレードを行うというコンセプトなので、難しいIFD注文や分析等は一切必要ありません。

ストラテジーをランキングから選ぶことができて、SNS感覚で選んで取引を始められます。

テキストマイニング・リピート系など、新しい取り組みをどんどん取り入れて、みんなのシストレの進化は見逃せない。

初心者におすすめ資産運用

  

少額から始められる資産運用

投資信託は初心者の強い味方

当サイトが厳選したインデックス投資を紹介

\マンガの続きを読む/

おすすめ資産運用を見てみる

  • この記事を書いた人

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

-みんなのシストレ
-,

© 2023 いなふる