今回はお得なQRコード決済で貯めたポイントの用途を紹介します。
私も楽天証券で楽天ポイントを使ってつみたてNISAを運用しています。
▼楽天証券のつみたてNISA運用
結論から言うと貯めたポイントは、ポイント投資で将来に向けて投資すべき。
お買い物でポイントを使ってしまうより、将来的に受け取れる金額も増えます。
毎月固定で積み立てして、そこからポイントを充足するやり方が最強。
これからつみたてNISA口座を開設する人・他社でつみたてNISAもしくはNISA口座を開設している人は 、 楽天証券 でつみたてNISA口座を開設してみてください。
先におすすめの資産運用について知りたい人は、「おすすめの資産運用」から読んでみてください。
本記事の内容
- ポイントはポイント投資で将来に積み立て
- 期間限定ポイントはQRコード決済で使用する
- 毎月積み立てして、ポイントで充足する
ポイントの使いみちは?ポイント投資で将来へ向けて積み立てする
ランキング | ポイントの使いみち |
1位 | ポイント投資 |
2位 | QRコード決済に残高チャージ |
3位 | 他のポイントに振替 |
ポイントの使いみち①:ポイント投資
最近では、ポイントで本物の金融資産が買えるネット証券が増えてきています。
ポイント投資といえば、楽天ポイントの楽天証券が有名です。
楽天証券なら投資信託・株だけでなく、バイナリーオプションなどにも使えます。
ポイント投資で買うなら、100円から買える投資信託が最強。
投資信託自体は金融資産を入れる箱のようなもので、中身はプロが運用していますから、初心者でも扱いやすいメリットがありますよ。
僕は楽天証券でつみたてNISAを運用していて、毎月の積み立て額からポイント分を充足するやり方です。
このやり方なら、不定期に貯まるポイントでも利益を出しやすく、実質負担を減らせるというメリットも生まれます。
ココがポイント
- ポイント投資で買うなら、投資信託が最強
- 毎月積み立てして、そこからポイント分を充足する
ポイントの使いみち②:QRコード決済にチャージ
貯めたポイントは、そのままQRコード決済で使用。
クレジットカードの支払い額から充足しても同じですね。
毎月の食費など必需品を買っているならいいですが、無駄遣いは禁物。
せっかくキャッシュレスでお得にポイントを貯めても、浪費したら意味ないですからね。
僕はPayPayなどの本物の投資信託を買えないポイントは、QRコード決済で使っています。
最寄りのスーパーでQRコード決済が使えれば、最強ですね。
ココがポイント
- 支払いにポイントを充足する
- 無駄遣いは禁物
ポイントの使いみち③:他のポイントに振替
もしポイントの使いみちがない場合、他の有効利用できるポイントに振替という手もあります。
僕は現状はPontaポイントは活用手段がないので、dポイントに振り替えています。
またdポイントも貯まりやすいですが用途は株だけですから、楽天ポイントに振り替えてもいいかもしれませんね。
使いみちとしては、将来的に受け取れるお金が増えるポイント投資が最強。
なぜ最強かというと、ポイントが将来的に1ポイント→10円以上になるかもしれないということ。
等価での交換はもちろんですが、10年積み立てすれば将来的に資産は増えていきますよ。
ココがポイント
- 有効利用できるポイントに振り返る
- 等価交換できるポイントに交換
ポイント投資は本物の金融資産に投資する!投資信託が買えるネット証券を選ぶ
楽天ポイント投資:楽天証券
おすすめ度:
公式ページ: https://www.rakuten-sec.co.jp/
お得なクレジットカードを作ったら、ポイントの出口までしっかり計画しておいてください。
お得に貯めたポイントも、有効利用しなくては意味がありません。
ポイントは消費に使ってもいいですが、将来への積み立てができるポイント投資が注目を集めています。
資産運用なら将来的にもプラスになり、お金について学べるので、私は貯まったポイントはすべてポイント投資で積み立てしています。
例えば楽天カードで貯まる楽天ポイントは、楽天証券で投資信託に積み立てできます。
▼楽天証券の積み立て状況(+10%)
今は貯めたポイントはポイント投資で、将来へ積み立てする人が急増しています。
楽天カードを作ったら、楽天証券の口座開設も忘れずにやっておいてください。
LINEポイント投資:LINE証券
おすすめ度:
公式ページ: https://line-sec.co.jp/
LINEポイントで積み立てできるLINE証券は、手数料が最安で話題を集めています。
投資信託の銘柄数は少なめですが、低コストで超人気のeMAXIS Slim シリーズを選べるので、これ1本でOK。
LINEポイントも貯まりやすいポイントで、集中して支払いしているとビックリするほど貯まっています。
LINE証券は開始当時から最大7%OFFで株が買えるタイムセール株も人気で、毎月開催されると多くの人が参加しています。
積極的にデイトレードするには向きませんが、少額でコツコツ運用するならLINE証券は必須のネット証券です。
LINEアプリ上でできて、取引もLINEに通知が来るので、誰にでも身近なネット証券。
LINE証券も、口座開設必須のネット証券です。
ポイント投資ができるポイントの貯め方は?1つのクレジットカードに支払いを集中する
なかなかポイントが貯まらないな…
そんな人は1つのクレジットカード・QRコード決済に集中してください。
集中するなら、クレジットカードだけでなくQRコード決済と共通で貯まるポイントが最強。
楽天ポイントの楽天カード、dポイントのdカード、LINEポイントのVISA LINEPAYカードなどですね。
ポイント還元率1%のカードに集中して、QRコード決済でも貯める。
現金派の人はキャッシュレスにするだけで、かなりお得になりますよ。
ココがポイント
- 1つのポイントを集中して貯める
- 楽天経済圏は、ポイントが貯まりやすくてお得
クレジットカードと共通で貯まるポイント
おすすめ度:
公式ページ: https://www.rakuten-card.co.jp/
QRコード決済を始めるなら、まずはお得なクレジットカードが必要です。
クレジットカード自体がポイントカードを兼ねているので、これから始める人はクレジットカードがあればすぐにポイントが貯められます。
ポイントを貯めるなら、最初はクレジットカードを作ってください。
どれか迷ったら、まずはポイントの貯まりやすい楽天カードが便利。
年会費無料で、どこで使っても1%還元なのは魅力的。
〇〇ペイも楽天ペイなら楽天カード一択ですし、auPAYでも楽天カードをMasterCardにしておくとチャージもできます。
私もクレジットカードはいっぱい持っていますが、やっぱり楽天ポイントが貯まってくれるのが嬉しいですね。
〇〇ペイを始める人は、まずはお得なクレジットカードから始めてください。
楽天ポイントの期間限定ポイントは楽天ペイで使う
楽天経済圏を使っている人ならわかると思いますが、楽天市場などでお得に楽天ポイントが貯まるのは、期間限定ポイントがほとんどです。
期間限定ポイントは楽天証券のポイント投資に使うことができないので、使いみちに困ってしまうかもしれません。
無駄に消費してしまう人がほとんどです。
結論から言うと、期間限定ポイントは楽天ペイで使ってください。
ポイントの支払いで1%のポイント還元が受けられる楽天ペイは、ポイントの使いみちとして最強。
ココがポイント
- 期間限定ポイントは、楽天証券に使えない
- 楽天ペイはポイント払いで1%還元が受けられる
使ってよかったおすすめ〇〇ペイ:楽天ペイ(らくてんペイ)
おすすめ度:
ポイント還元率:1〜5%
お得なクレジットカード: 楽天カード
誰でも貯まりやすい楽天ポイントが貯まる、楽天ペイは使いやすいペイ。
2020年7月からは楽天キャッシュにチャージして支払えば、合計1.5%還元でお買い物できます。
今なら初めての人はどこでも5%還元でお買い物できるので、とても使いやすいペイですね。
私も楽天カードに、普段の支払いを集中しています。
▼10年愛用している楽天カード
楽天ペイで貯まる楽天ポイントは、誰でも使いやすいので用途も広い。
私は貯まった楽天ポイントはすべて投資信託にして、将来への積み立てをしています。
楽天ポイントで積み立てできる楽天証券は、投資信託の銘柄数もSBI証券に並ぶ水準。
まだ楽天ポイントを貯めていない人は、まずは年会費無料で作れる楽天カードなら、ポイントカードも兼用しています。
まとめ:キャッシュレスで貯めたポイントは何に使う?オススメのポイント用途・使いみちを紹介
キャッシュレスで貯めたポイントの使いみちはいかがだったでしょうか。
まとめ | |
ポイントの主な使いみち | ポイント投資 支払いに充足する 他のポイントに移管する |
ポイントを効率よく貯める方法は? | 1つのクレジットカードに支払いを集中する キャンペーンを使いこなす |
期間限定ポイントは? | QRコードの支払いに使用する |
1つのクレジットカード・QRコード決済に、支払いを集中してください。
ポイントは効率良く貯まりますから、1年後には馬鹿にならないくらい貯まっていますよ。
ポイントは将来へ向けて積み立てすることで、将来的に受け取れる金額を増やすことができます。
ポイントで本物の投資信託を買えるネット証券で、投資信託に積み立てしましょう。
【ネット証券を比較】おすすめの金融機関まとめ記事
投資信託については、理解できましたか?
投資信託は誰でもプロにおまかせで運用できますので、初心者から上級者まで必修科目ですよ。
ネット証券についてのまとめ記事です。資産運用について、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。