ロボアドバイザー

【初心者向け】おすすめのロボアドバイザー投資は?使ってよかった全自動資産運用をランキング形式で紹介

こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。

資産運用ブロガーとして、資産運用やお得情報をわかりやすく解説しています。

今回はこれから始めるべきおすすめのロボアドバイザー投資を、ランキング形式で紹介します。

コナツ
ロボアドバイザー投資ってどうやって選べばいいの?
そんな人に向けて解説します
ショウシ

 

私もロボアドバイザー投資でコツコツと積み立て運用中です。

▼ウェルスナビの運用状況

 

資産運用を初めてみたいけど、失敗が怖い…

誰でも損はしたくないですからね、最初は失敗するのが当たり前です。

投資って難しいし勉強する時間が取れない、そういう人が多くて資産運用を始める壁になっていることがあります。

 

今回ご紹介するのは投資一任型ロボアドバイザーと呼ばれ、投資家のあなたは入金して運用開始するだけ。

そんなうまい話しがあるのか?と思った人は、ぜひ最後まで読んでロボアドバイザーについて学んでください。

 

こんな方におすすめ

  • ロボアドバイザー投資を始めるなら、買い付けまでやってくれる投資一任型
  • 手堅い運用のウェルスナビ
  • dポイントが貰えるおまけ付きのTHEO + docomo

おすすめ度:

公式ページ:https://www.wealthnavi.com/

入金するだけの全自動で資産運用。初心者でもプロ並みの運用

おすすめのロボアドバイザー投資を選ぶ基準は?

▼ロボアドバイザー投資を選ぶ基準

  • 投資一任型で買い付けまで自動であること
  • ETFで運用していること
  • 税金最適化機能があること
コナツ
どうやって選ぶの?
投資一任型が絶対条件だよ
ショウシ

おすすめロボアドバイザーを紹介するに当たって、選ぶ基準を紹介します。

詳しく見ていきましょう。

 

投資一任型で買い付けまで自動であること

まず初心者が資産運用を始めるなら、投資一任型で買い付けまで自動でやってくれることが絶対条件。

 

中にはロボアドバイザーはアドバイス型と呼ばれる、銘柄を指定することしかしてくれないものもあります。

資産運用はほったらかしこそ最強。

 

初心者が選ぶなら、必ず買い付けまで行ってくれる投資一任型であること。

但し投資一任型はアドバイス型に比べて、若干手数料が高い傾向にあります。

ココがポイント

  • 買い付けまで自動の投資一任型であること
  • アドバイス型は銘柄の指定まで

 

ETFで運用していること

ETFとはExchange Traded Fund (上場投資信託)のことで、わかりやすく言うと日経平均株価などの指標そのものと同じ値動きをするもの。

 

つまりは、アメリカのS&P500やNASDAQに直接投資していると、ほぼ同じ効果が得られてわかりやすいですね。

しかもETFは配当金もあるので、持っているだけでインカムゲインもある。

 

今ではETF投資は一般的になりつつあり、ドル建てに変えて自分で米国ETFに投資している人も多いですね。

ロボアドバイザー投資でETFを扱っていれば、その手間はすべてロボアドバイザーが代行してくれます。

 

普段忙しくてチャートが見れない人でも、ロボアドバイザー投資のアルゴリズムにおまかせしちゃいましょう。

ココがポイント

  • 近年ETF投資は一般的になりつつある
  • 為替手数料や手間は、すべてロボアドバイザーが代行してくれる

 

税金最適化機能があること

ロボアドバイザー投資も資産運用ですから、もちろん利益には税金がかかります。

 

ロボアドバイザー投資は長期運用で10年以上積み立てするものですから、最後にお金を引き出すまでの税金はなるべく抑えた方が効率的。

ロボアドバイザー自体に、税金最適化機能がついていることが条件です。

 

確かに税金最適化機能の効果は見えづらいですが、実質的に運用額の0.2〜0.4%分のコスト削減効果があると言われています。

必ずコスト削減効果があるとは限りませんが、税金最適化機能がないよりは間違いなくいいはず。

 

ロボアドバイザーを選ぶ際は、税金についても考慮しておいてください。

ココがポイント

  • ロボアドバイザー投資の利益には、税金が発生する
  • 税金最適化機能は、実質的にコスト削減効果があると言われている

 

【最新版】おすすめのロボアドバイザー投資をランキング形式で紹介

おすすめロボアドバイザー投資①:ウェルスナビ(WealthNavi)

おすすめ度:

公式ページ: https://www.wealthnavi.com/

まずはCMでも話題のロボアドバイザー、ウェルスナビ。

 

私も実際にウェルスナビを運用して10%の利回りで運用していますし、積み立てする以外は何もしていません。

ほったらかしで資産運用ができて、かなりおすすめのロボアドバイザー。

 

手数料は預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税別)で、わかりづらいETFの為替手数料を負担してくれるのは、嬉しいポイント。

ポートフォリオも5段階から選ぶだけなので、シンプルでわかりやすい。

 

私の場合はリターンが最も高くなるようにリスク許容度を最大の5で運用していますが、一定割合は安全資産も含まれるので手堅い運用で暴落に強い。

2020年3月頃のコロナウィルスによる暴落でも、私が他に運用している投資信託よりも暴落幅は小さく済みました。

 

暴落後の復帰も早くて、1〜2ヶ月でプラスに転じてくれて、ますますウェルスナビは気に入っています。

資産運用が始めての人は、ウェルスナビにおまかせでほったらかし運用を始めてみませんか?

おすすめ度:

公式ページ:https://www.wealthnavi.com/

入金するだけの全自動で資産運用。初心者でもプロ並みの運用

 

おすすめロボアドバイザー投資②:THEO+docomo(テオプラスドコモ)

おすすめ度:

公式ページ: https://docomo-inv.com/theo/

次におすすめするロボアドバイザーは、通常の運用に加えてdポイントが貯まるTHEO+docomo。

 

dポイントというとドコモユーザだけのような気がしますが、実はドコモの人でなくてもdポイントを貯めている人が多いんですよ。

私もドコモユーザではありませんが、dポイントを貯めています。

 

THEO+docomoでも手数料は1%のみ(現金部分を除く、年率・税別)で、こちらも為替手数料は負担してくれます。

ポートフォリオは3つの資産の割合を調整するだけ、とっても簡単です。

 

私は株式(グロース)100%でリターンを狙って運用していますが、ピーク時は12%の利回りを記録しています。

2020年3月頃のコロナウィルスによる暴落では、暴落も確かにひどかったですが、暴落後の復帰も早くて、1〜2ヶ月でプラスに転じてくれました。

 

手堅い運用ならウェルスナビ、dポイントのおまけが欲しいならTHEO+docomoで運用してみてください。

THEO+docomoでも積み立てするだけで、ほったらかしで運用できますよ。

おすすめ度:

公式ページ:https://docomo-inv.com/theo/

運用開始するだけの全自動で資産運用。運用しているだけでdポイントが貯まる

 

ロボアドバイザー投資の手数料って高いの?実際に運用してみて手数料は分配金を下回る

コナツ
1%かぁ…高いな…
実際に運用してみると気にならない程だよ
ショウシ

ロボアドバイザーのデメリットは手数料が1%と高いことで、この手数料で敬遠している人が多い印象。

 

確かに低コストの投資信託では0.1%くらいで運用できるので、それに比べたら高く感じてしまうかもしれません。

ETFそのものに投資しても、0.1〜0.3%くらいですね。

 

しかし実際に私が運用した実績だと、ロボアドバイザーが投資しているETFの配当金で元が取れています。

手数料が気になる人は、さほど気にしなくてもいいと思います。

 

投資家のあなたは積み立てするだけ、あとはロボアドバイザーが自動で資産運用をしてくれます。

自分で投資するとほとんどの人が失敗しますし、勉強時間もかなり取られてしまいます。

 

その点ロボアドバイザーなら、初心者でもプロ並の運用ができる、強い味方。

投資に絶対はありませんが、ロボアドバイザーにまかせておけば暴落後の回復も、時間が経てばプラスになることが証明できました。

 

迷った人は、まずは口座開設してみてください。

今ロボアドバイザーは口座開設者が急増していて、審査にある程度時間がかかってしまいます。

ココがポイント

  • 実際に運用すると手数料は、ETFの配当金で元が取れる
  • これだけの機能が揃っているロボアドバイザーは、初心者の強い味方

 

ロボアドバイザー投資も確定申告は必要なの?源泉徴収ありにしておけば確定申告は不要

口座の種類 確定申告 税金区分
特定口座(源泉徴収あり) 不要 申告分離課税
特定口座(源泉徴収なし) 必要 申告分離課税
一般口座 必要 申告分離課税
コナツ
でも確定申告は必要なんでしょ?
ロボアドバイザー投資は源泉徴収に対応しているよ
ショウシ

資産運用って税金払うんでしょ?確定申告するの?

 

そんな風に思う人がいるかもしれませんが、安心してください。

結論から言うと、ロボアドバイザー投資は源泉徴収で自動で税金を払ってくれるので、確定申告は不要です。

 

源泉徴収とは、利益から自動的に税金を払ってくれることを指します。

仕組みは投資信託や株と同じですね。

 

口座種類が特定口座(源泉徴収あり)以外の人は、確定申告でちゃんと利益を申告する必要があります。

ここは非常に重要ですので、必ず源泉徴収あり口座を選択しておいてください。

ココがポイント

  • ロボアドバイザー投資は、源泉徴収に対応している
  • 源泉徴収ありでないと、税金最適化機能が適用されない場合がある

 

税金最適化機能で支払う税金を最小限に抑えてくれる

ポートフォリオの中に含み損がある銘柄があれば、店頭取引により、その銘柄を一旦売却(含み損を実現させる)し、それと同時に「同じ銘柄を、同じ数量、同じ価格」で買い戻します。
これにより、ポートフォリオの構成を維持したまま、その年の税負担の軽減を計ります。
※税負担を必ず繰り延べることを保証するものではありません。

引用元: WealthNavi

ロボアドバイザーを選ぶ基準でも説明しましたが、税金最適化機能は必須だと考えています。

 

実際にいくら効果があったとは目に見えづらいですが、これがあることで確実に税金は少なくなります。

私も利回り10%以上で運用していますが、本当に支払っている税金は少額です。

 

最初にロボアドバイザー投資を選ぶなら、この税金最適化機能にも注目してください。

税金最適化機能が付いているロボアドバイザーなら、ウェルスナビとTHEO+docomoが選択肢に入ります。

 

まずはこの2つが初心者には最適です。

ロボアドバイザーに迷ったら、この2つから選んでください。

 

まとめ:おすすめのロボアドバイザー投資は?初心者でも簡単な全自動資産運用をランキング形式で紹介

おすすめのロボアドバイザー投資はいかがだったでしょうか。

 

まとめ
おすすめのロボアドバイザー投資 ウェルスナビ
THEO + docomo
ONCOMPASS
初心者がロボアドを選ぶなら? 銘柄の買い付けまでやってくれる投資一任型で始める
ロボアドの手数料は高いの? 実際に運用してみて、ETFの配当金で元が取れる

 

ロボアドバイザー投資なら、投資家のあなたは入金して運用開始するだけ。

話題のETF投資をアルゴリズムに従って、全自動で運用してくれます。

私も実際に運用してみて利回り10%で運用しているので、ぜひ運用してみてください。

 

投資が始めてで怖い・勉強する時間がない人は、投資一任型ロボアドバイザーの運用が簡単です。

あとはほったらかしで資産運用ができます。

今ロボアドバイザー投資は注目を集めていて、初めての資産運用をロボアドバイザーで始める人が急増しています。

おすすめ度:

公式ページ:https://www.wealthnavi.com/

入金するだけの全自動で資産運用。初心者でもプロ並みの運用

おすすめロボアドバイザーランキング

ウェルスナビ(WealthNavi)

おすすめ度:

公式ページ:https://www.wealthnavi.com/

CMでも話題のロボアドバイザーは、次世代資産運用として、今話題を集めていて運用を始める人が急増しています。

人気の高さには理由があり、全自動で資産運用を行ってくれますので、普段忙しい人や投資初心者でも、プロ並みの資産運用。

入金するだけの簡単ステップで、話題のETF運用を始めてみませんか?

 

THEO + docomo

おすすめ度:

公式ページ:https://docomo-inv.com/theo/

THEOの全自動資産運用なら、普段忙しい人や投資初心者でも、プロ並みの資産運用。

運用でdポイントも貯まり、dカードGOLDがあれば手数料割引も受けられて、資産運用以外でもメリットが多い

dポイントを貯めている人・ドコモユーザは、初めての資産運用はロボアドバイザーTHEOで、ほったらかし運用。

積立投資を詳しく知る

少額からコツコツ運用できる投資信託

投資信託はネット証券で低コスト運用

当サイトが厳選したネット証券を紹介

\マンガの続きを読む/

ネット証券を詳しく知る

  • この記事を書いた人

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

-ロボアドバイザー
-,

© 2024 積立いなふる