今回はトラリピの中級者以上向けのハーフ&ハーフの設定と実際に運用している設定を紹介します。
私もトラリピを毎月運用して利益が出ています。
▼トラリピの運用状況
トラリピの片方向注文に退屈していませんか?
トラリピでは少ない証拠金で広いレンジ幅に仕掛けることができる、ハーフ&ハーフという設定があります。
私はFX自動売買では、ハーフ&ハーフで運用すべきだと思っています。
この記事を読んでハーフ&ハーフの設定と、私が実際に運用しているハーフ&ハーフの設定を学んでください。
先に他のFX自動売買と比較したい人は、「おすすめのFX自動売買」からチェックしてみてください。
本記事の内容
- ハーフ&ハーフなら、必要な証拠金を抑えて同じレンジ幅をカバーできる
- トラリピはハーフ&ハーフで仕掛けるべき
- ハーフ&ハーフのデメリット
トラリピを詳しく知る
\トラリピを基礎から知る/
トラリピのハーフ&ハーフって?少額の証拠金で広いレンジ幅がカバーできる
トラリピのハーフ&ハーフとは、本来仕掛けるはずのレンジ幅を2分して買い・売りの両方で仕掛ける設定を言います。
トラリピは基本的にスワップポイントがプラスの方向だけ仕掛けますが、それだと必要証拠金がかなり高め。
そこで、ハーフ&ハーフで仕掛けるわけです。
トラリピでは、「買い・売り両方のポジションを持った場合、証拠金はどちらか多い方だけで済む」という性質を利用したものです。
但しマイナススワップのポジションを持つことになるので、注意が必要です。
ココがポイント
- 同じレンジ幅で証拠金を抑えるなら、ハーフ&ハーフで仕掛ける
- デメリットもある
マイナススワップはかなり大きい
FXトレードにおいては、ポジションを持っているとスワップポイントという金利差が毎日貰えます。
しかしこれはマイナス方向にも働き、しかもプラスよりもマイナスは圧倒的に大きいので注意する必要があります。
例えば2020年7月現在、ドル円買い:1円に対してドル円売り:-99円。
その差は99倍と、圧倒的にマイナスの方が大きいんですね。
利確幅が500円とすると、5日マイナススワップのポジションを持っていると利益はほぼなくなります。
マイナススワップのポジションを持つ際には、短期で決済しなくてはなりません。
ココがポイント
- スワップポイントは、FXのインカムゲイン
- マイナス方向にも働く
同じレンジ幅を買い方向のみ・ハーフ&ハーフで仕掛けた場合を比較
▼トラリピ:米ドル円 100〜110円
- 通貨ペア:米ドル円 レンジ幅:100〜110円
- 注文数:60本
- 利確幅:500円
例えば100-110円の米ドル円のレンジ幅をカバーする場合、買い方向のみで仕掛けた場合の証拠金は
一方ハーフ&ハーフでちょうど半分ずつ仕掛けた場合の証拠金は、
計算では約半分の証拠金で運用できますので、同じ証拠金で運用するならもう少しレンジ幅を広げられますね。
このように同じレンジ幅で仕掛ける場合でも、ハーフ&ハーフで仕掛けた方がより少額で運用ができます。
私も実際にハーフ&ハーフで運用していますし、今では多くの人がトラリピをハーフ&ハーフで運用しています。
ココがポイント
- ハーフ&ハーフなら、同じレンジ幅でも証拠金が半分以下になる計算
- 多くの人がハーフ&ハーフで運用している
トラリピをハーフ&ハーフで運用するメリット・デメリット
▼トラリピのメリット
- 少額で運用できる
- 広いレンジ幅をカバーできて、戦略が広がる
▼トラリピのデメリット
- レンジ幅を上下どちらで抜けても、損失になる
- マイナススワップのポジションを持つことになる
- 中央値の予測が難しい
ハーフ&ハーフは確かに、証拠金を抑えて広いレンジ幅をカバーできますが、それだけ高度な市場予想が必要です。
設定さえバッチリはまれば利益は多くなりますが、予想が外れるとマイナススワップのポジションを長期的に持つことになります。
市場はその時によって変わりますので、長期的に持ってしまいそうなら早めに軌道修正することも必要ですね。
ハーフ&ハーフとはいえ、完全にほったらかしではないですね。
プラススワップのポジションで基本的には運用して、マイナススワップのレンジ幅になってきたら、ちょくちょく確認してください。
ココがポイント
- メリットは大きいが、高度な市場予想が必要
- マイナススワップのレンジ幅になったら、時々チェックする必要がある
中央値の予測が難しい
ハーフ&ハーフの設定の肝は、中央値をどこにするかです。
中央値が高すぎても必要な証拠金が多くなりますし、低すぎてもマイナススワップのポジションを長期で持つことになります。
中央値の予測は、ある程度の市場の予想も必要です。
もし一度決めた中央値が合っていないと感じる場合には、途中で止めて軌道修正までできる中級者以上向けと言えます。
まったくわからない初心者は、トラリピのハーフ&ハーフは難しいでしょう。
ココがポイント
- 中央値が合っていないと、収益率が悪化する可能性あり
- 軌道修正も必要
ハーフ&ハーフのレンジ幅・中央値の決め方は?
ハーフ&ハーフのレンジ幅・中央値は、直近5年の最高値・最安値・平均値から求めるのが一般的です。
最近の為替は値動きが少ない傾向にあるので、10年だと値動きが大きすぎますね。
もちろんこれから一気に相場が動く可能性はありますが、最近5年の傾向を見ると可能性は低いでしょう。
例えば米ドル円の場合は、最高値:128円・最安値:98円・平均値:113円付近ですね。
ここから少し下目に移動させて、暴落に備えたレンジ幅なら暴落した時も安心できます。
ハーフ&ハーフはきっちりその数字というわけではなく、クロス円なら下目にレンジ幅を取っておいた方がいいですね。
ココがポイント
- 過去5年から、レンジ幅・中央値を算出する
- スワップポイントに合わせて、少し上下して設定する
プラススワップで運用できるように上下に少しずらす
ハーフ&ハーフはマイナススワップのポジションも持つ可能性がありますので、基本的には買いポジションで運用できるレンジ幅を取ります。
例えば米ドル円の場合は買いポジションがプラススワップなので、少し中央値を高めにしておけば買いポジションで運用できます。
一時的に高値になったら、売りが作動するようにしておきます。
過去5年の値を取ったからと言って、その通りに設定する必要はなく、少しアレンジしてください。
ココがポイント
- 通貨ペアによって、どちらがプラスになるか確認しておく
- 買いポジションで運用できるように、中央値を少しずらす
トラリピで運用しているハーフ&ハーフ設定を公開
米ドル円のハーフ&ハーフ設定
レンジ幅 | 売買 | 取引単位 | 注文数(値幅) | 利益幅 |
130-120円 | 売 | 0.1Lot | 21本(0.5円) | 500円 |
120-110円 | 売 | 0.1Lot | 34本(0.3円) | 500円 |
110-100円 | 買 | 0.1Lot | 34本(0.3円) | 500円 |
100-90円 | 買 | 0.1Lot | 21本(0.5円) | 500円 |
では実際にどういった運用をすべきか?私が運用している設定を公開します。
トラリピで実際に運用している米ドル円設定は、2段階でハーフ&ハーフの設定にしています。
ここ数年の値動きを見ても、米ドル円は110円を超えるのは数ヶ月だけなので、長くても2〜3ヶ月でマイナススワップは解消できる想定です。
米ドルは世界の中心の通貨で、取引量は世界一です。
何かある度に米ドルが買われますので、1番FXらしい通貨ペアは米ドル円ですね。
初心者はまずはわかりやすく、米ドル円で運用するといいでしょう。
ここ数年は値動きが少ないので、米ドル円も100〜115円くらいの推移ですね。
ココがポイント
- 2段階ハーフ設定で、証拠金を30万円以下に抑える
- 米ドルは世界一の流通量の通貨
トラリピ1クリックで運用する
トラリピで迷ったら、トラリピ1クリックを活用してみてください。
トラリピ1クリックとは、プロのアナリストが月に2回相場の状況から、自動売買を作って提供してくれます。
プロが作ってますから、市場の状況を大きく外すことはありえません。
証拠金は最低50万円から運用できますから、少額から運用したい人におすすめです。
ちゃんと根拠に基づいていますから、トラリピだけでなく裁量でトレードする人も参考にしてみてくださいね。
ココがポイント
- 毎月2回自動売買を提供してくれる
- 最低50万円から運用できる自動売買
まとめ:トラリピのハーフ&ハーフとは?設定方法と実際に運用している設定・応用編まで解説
トラリピのハーフ&ハーフはいかがだったでしょうか。
まとめ | |
ハーフ&ハーフとは? | 同じレンジ幅で、買い・売りで2分する 必要な証拠金を半分以下に抑えられる |
ハーフ&ハーフを設定するなら? | 中央値に注意する 5年の平均を取る |
おすすめ通貨ペア | 米ドル円・カナダドル円 |
トラリピのハーフ&ハーフを使えば、FX自動売買の戦略の幅が広がります。
迷った人は、私の設定をマネしてみてください。
多くの人がハーフ&ハーフで運用していますので、ぜひ運用してみてください。
FXシステムトレードは最低10万円程度の少額から始められる資産運用となっています。
システムトレードならあなたが寝ている間も仕事している間も、自動でFXトレードを行ってくれるので忙しい人にピッタリですよ。
ほったらかしで資産運用をしたい方は、とっても簡単ですのでぜひとも始めてみてください。
【トラリピ】まとめ記事
トラリピについては、理解できましたか?
トラリピは注文しておけば、ほったらかしでFXトレードができて、忙しい人や難しいチャート分析ができない人にピッタリです。
トラリピについてのまとめ記事です。トラリピについて、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。