投資信託

【基礎】投資信託のREIT(リート)ってどうなの?投資する目的とメリット・デメリットを解説

こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。

資産運用ブロガーとして、資産運用やお得情報をわかりやすく解説しています。

今回は投資信託におけるREITについて、投資する目的とメリット・デメリットを解説します。

コナツ
REITにも投資しておいた方がいいの?そもそもREITって?
そんな人に向けて解説します
ショウシ

 

私も楽天証券で楽天ポイントを貯めながら運用しています

▼楽天証券のつみたてNISA運用

 

結論から言うと、REITは取り扱っている投資信託が少なく、コストも高いのであえて選ぶ理由はありません。

特にREITは分配金が優秀でインカムゲインが狙えると話題ですが、投資信託の分配金はすべて投資家に還元されないので、REITのメリットも活かせません。

REITは信託報酬も高めなので、株式1本が心配な人は、すべての資産にバランスよく投資するバランス型で運用してみてください。

 

老後資産2,000万円を用意するために、今つみたてNISAは話題が話題を呼び、口座開設する方が急増しています。

投資初心者はまずは楽天証券でつみたてNISAを始めて、楽天ポイントでお得に少額からインデックス投資を始めましょう

 

本記事の内容

  • REITは不動産に投資するファンド
  • 投資信託のREITでは、分配金はすべて投資家に還元されない
  • REITはコストも高めなので、バランス型でバランスよく投資する

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

投資信託を詳しく知る

投資信託ガイドブック

\投資信託を基礎から知る/

このカテゴリを読む

そもそもREIT(リート)ってなに?投資する目的は?

コナツ
リート…?
リートは不動産に投資するファンドを指すよ
ショウシ

REITという名前を聞いたことがあるでしょうか?

 

リートとは投資の世界では不動産を運営しているファンドを指し、リートに投資することで間接的にビル・オフィスや店舗のオーナーになれるものです。

もちろん実際に現物の不動産を買っているわけではないので、リフォームや空き室・管理の手間はありません。

 

あくまで不動産の管理は運営ファンドが管理してくれるので、投資家のあなたはお金を出してリートを買うだけ。

めんどうな手間がなくてもオーナーになれますが、実際に不動産を買っているわけではないので住宅ローンなどは組めません。

 

不動産と言っても性質は株や債券とほぼ同じ感覚で、気軽にオーナーになれます。

不動産なら安定した家賃収入がありますから、株などのリスクヘッジに選ばれることが多いファンドです。

ココがポイント

  • リートとは不動産のことで、間接的にビル・オフィスや店舗のオーナーになれる
  • 面倒なリフォームや空き室・管理の手間は、運営ファンドが行ってくれる

 

REITは分配金で安定したインカムゲインを狙うもの

引用元:ジャパンリアルエステイト投資法人

REITの人気の秘密は、安定した家賃収入。

 

例えば株式市場で大暴落が起きても、明日から家賃が半分になりますなんてことはありえません。

だからこそリートは、株式投資してる人の分散投資に選ばれています。

 

そしてリートのファンド自体が、運用利益の90%超を分配金として投資家に分配すると、法人税が実質的に免除される仕組みがあります。

リートのファンドでは法人税の免除を受けようと、投資家に積極的に分配金を出してくれます。

 

リート自体は安定した分配金が出ることで人気で、インカムゲイン狙いの人はリートの運用が向いています。

ココがポイント

  • 株式とは逆相関の値動きをすると話題
  • リート自体は全体的に分配金が多く、インカムゲインが期待できる

 

【シミュレーション】REIT自体はリスク高

投資先 主な指数 平均利回り(20年)
国内株式 TOPIX 4.5%
先進国株式 MSCI KOKUSAI 6.5%
新興国株式 MSCI エマージング 3.1%
全世界株式 MSCI ACWI 6.6%
国内債券 NOMURA‐BPI 0.4%
先進国債券 FTSE世界国債インデックス 3.6%
国内REIT 先進国不動産 2.3%
先進国REIT S&P先進国REIT指数 5.4%

引用元:myindex

リートの利回りを、債券や株式と比較してみましょう。

 

確かにリートは安定した値動きをしていき、利回りは良さそうに見えます。

しかし暴落があるとリートも同じく暴落しているので、株式と逆相関があるとは言い難いですね。

 

利回りはうまくいった場合を想定しているので、リスクとしては 株式 > リート > 債券でしょう。

確かに先進国REITではあれば、そこそこの利回りは期待できます。

ココがポイント

  • リートは株価とは逆相関があると話題になっている
  • 先進国REITは株価と同じくらいの利回りは期待できる

 

信託報酬は高めの傾向

リートの信託報酬は、低コストで有名なeMAXIS Slimシリーズで見ても、国内REITで0.187%・先進国REITは0.22%。

 

株式の投資信託で最安は米国株式の0.0968%で、2倍以上の手数料の開きがあります。

コストで言えば、リート > 債券 > 株式 の順に高い。

 

長期投資においては手数料は結果に大きく影響しますので、ここはしっかり理解しておいてください。

リートを扱うなら、投資信託の中では手数料は高めです。

ココがポイント

  • 株式最安の銘柄の約2倍高い信託報酬
  • コストで言えば、リート > 債券 > 株式

 

投資信託でREIT(リート)は選ぶべき?株式と比較

コナツ
リートって株式並の利益が出るんだね?
値動きは逆相関と呼ばれているよ
ショウシ

リートについてわかった所で、実際の値動きを株式と比較してみましょう。

 

比較ではeMAXIS Slim シリーズの、国内リートと国内株式で比較します。

  • 国内リート:東証REIT指数(配当込み)
  • 先進国株式:TOPIX (配当込み)

 

グラフを見るとリートと株式は全く逆の値動きですが、暴落があれば一緒に落ちています。

たまたま2019年あたり調子が悪かったですが、基本的に右肩上がりなことは間違いありません。

 

確かに株式と違った値動きをしますが、その分だけコストも高いので、選ぶ時は慎重に選んでください。

手数料の差は長期運用では、大きな開きになります。

ココがポイント

  • 株式とリート違う値動きをするが、暴落があれば一緒に落ちる
  • リートは暴落に強いわけではない

 

投資信託の分配金はすべて投資家に還元されるわけではない

分配金額の決定にあたっては、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する方針とし ます。(基準価額水準や市況動向等により変更する場合があります。)

引用元:eMAXIS Slim 国内リートインデックス

リートは確かに株式よりも高配当と言われていますが、それは直接投資した場合の話し。

 

投資信託の場合は運営会社が投資していますから、分配金は運営会社に支払われます。

そして投資信託の運営会社が、投資家のあなたに配分するかどうか決めます。

 

低コストのインデックスファンドの場合、基本的に分配金は出さずに再投資してしまう方針なので、投資信託では分配金はほとんどありません。

リートに投資したからインカムゲインが狙える、というのは直接投資した時の話しです。

ココがポイント

  • 低コストのインデックスファンドは、基本的分配金はない
  • 直接銘柄を選んで投資しないと、分配金は期待できない

 

分配金狙いなら直接投資した方がインカムゲインが狙える

インカムゲイン狙いでリートに投資したい人は、投資信託で選ぶべきではありません。

 

残る選択肢は、直接銘柄を選んで投資しなくてはなりません。

今は1株から買えるネット証券が増えたので、気軽にリートにも投資できる時代になりました。

 

基本的に銘柄を選んで投資するのは上級者向けですが、1株からなら気軽にできますね。

私も貯めたポイントは、1株から株式を買っています。

 

ポイントなので少額ですが、10年続ければビックリするほど貯まっているはず。

今のうちからコツコツ積み立てして、配当金を貰っちゃいましょう。

 

1株からポイントで積み立てできるネット証券は、以下を使っています。

 

投資信託でREIT(リート)に投資するメリットは?

▼リートに投資するメリット

  • 投資先を分散できる
  • 株式とは違った値動きをするのでリスク分散になる
コナツ
なぜリートに投資するの?
リートに投資するメリットを解説するよ
ショウシ

リートは株式と逆相関の値動きをすると言われていて、債券や株式とは違う指標の値動きをします。

 

資産運用においては、「長期・積立・分散」の3拍子で運用していきます。

  • 長期:10〜20年間運用して、時間的なリスクを分散する
  • 分散:具体的な投資先を分散させて、地理的なリスクを分散する
  • 積立:ドルコスト平均法でコツコツ買って、為替的なリスクを分散する

 

分散投資はよくカゴに入った卵に例えられ、1つのカゴを落としてすべての卵を割ってしまうより、複数のカゴに卵を分けて全ての卵が割れないようにすることを言います。

分散投資していないと1撃でマイナスの可能性もあるので、できる限り分けておくのが望ましい。

 

最近ではリートも株式と逆相関でないと言われていますが、違った値動きをする指標に投資しておくことが、分散投資のメリットになります。

ココがポイント

  • 分散投資とは、卵を複数のカゴに分けて、すべての卵を割らないようにする
  • リートは株式・債券とは違った値動きをする

 

投資信託でREIT(リート)に投資するデメリットは?

▼リートに投資するデメリット

  • 信託報酬は高めの傾向
  • 分配金はすべて投資家に還元されるわけではない
コナツ
リートってすごいんだね!
ちょっと待った!デメリットも解説するよ
ショウシ

確かにリートにも投資することは分散投資になりますが、リートは手数料がちょっと高め。

 

eMAXIS Slimシリーズで言っても、株式最安のS&Pと比べても2倍近いコストです。

それでもアクティブファンドなどに比べると安いですが、最近のインデックスファンドでは高めの傾向。

 

コストがかかる分だけリートで利益を出さないとならないわけですが、株式並の利益を出せるかは疑問です。

長期的な利回りで見ても株式には劣りますし、インデックスファンドは分配金も少なめ。

 

リートの分配金によるインカムゲインのメリットは、投資信託では活かせないわけです。

私は投資信託で、あえてリートを選ぶ意味はないと思っています。

ココがポイント

  • コストに見合った利益を出せるかは、疑問がある
  • 低コストのインデックスファンドは、リートでも分配金はほとんどない

 

REIT(リート)の評判・口コミは?気軽に不動産投資できるので人気が高い


リートは元々分配金がいいので、インカムゲイン狙いの投資家に人気でした。

 

最近では投資信託でもリートを運用できる銘柄が出てきましたので、株式のリスクヘッジに選ばれています。

やはり不動産投資に興味ある人は多い印象。

 

しかし投資信託でリートに投資している人自体は、少なめ。

分配金が多いメリットを活かせないので、直接投資している人が多いですね。

 

実際には暴落が起きたらリートも一緒に落ちるので、本当の意味では分散になっていないですね。

株式と同じと思った方が、現実的です。

ココがポイント

  • リートは株式よりも長期保有して、配当金を狙うもの
  • 投資信託で運用している人は少なめ

 

もし投資信託でREIT(リート)に投資するならどれを選ぶべき?

銘柄 eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.22%/年
買える証券口座 楽天証券 SBI証券
コナツ
リートって銘柄で言うとどれなの?
具体的な銘柄を紹介するよ
ショウシ

では具体的に債券に投資するなら、どの銘柄に投資すべきか?

 

答えは、eMAXIS Slim 先進国リートインデックスで先進国のリートに投資します。

日本のリートより、利回りでいうとやっぱり先進国の方が多め。

 

引用元:eMAXIS Slim 先進国リートインデックス

投資先はほぼアメリカなので、ここは株式や債券などと同じですね。

米国市場に大きく左右されます。

ココがポイント

  • リートを選ぶなら、先進国リートの方が利回りが高い
  • 手数料最安のeMAXIS Slim シリーズから選ぶ

 

あえて債券を指定しなくてもバランス型ならすべての資産に投資できる

銘柄 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.1512%/年
買える証券口座 楽天証券 SBI証券

債券自体は信託報酬も高めで、株式1本よりもリターンが少ないので、組み合わせて使うのはなかなか難しいでしょう。

 

資産運用は怖いのでリスクを少なめで資産運用したい人は、すべての資産運用に均等に投資している、バランス型の方が株式1本よりは値動きはマイルドです。

リスクが低いということはリターンも少なくなりますが、手数料も最安なので利益は出しやすい銘柄です。

 

バランス型もポートフォリオをこれ1本で作ってくれるので、投資家のあなたはほったらかしでOKです。

バランス型は投資信託の定番で、昔から人気が高くて、投資信託の定番化していますね。

 

株式ほどはリスクを取りたくないけど、資産運用でリターンを狙いたいという人は、バランス型がピッタリです。

eMAXIS Slimならもちろん手数料は最安で、バランス型を選ぶならこれ1本が最適ですね。

ココがポイント

  • バランス型は、投資信託の定番
  • eMAXIS Slimなら、手数料最安で運用できる

 

どの金融機関で投資信託を買えばいいの?低コストなネット証券で買うべき

ネット証券 投資信託の銘柄数 最小投資金額 ポイント投資
楽天証券 2,638本 100円 楽天ポイント
「楽天ポイント」を貯めたり使ったりできるネット証券
ポイント投資で有名で、今1番お得に運用できると話題
SBI証券 2,651本 100円 Tポイント
証券口座と言えば、SBI証券と言っても過言ではないでしょう
低コスト・豊富なラインナップで、投資家には必須の口座
マネックス証券 1,000本 100円 マネックスポイント
低コストな投資信託の取り扱いが多いネット証券
イデコではマネックス証券で運用が最強
コナツ
そうは言ってもどうすればいいか…
投資信託はネット証券で買おう
ショウシ

投資信託についてわかった所で、じゃあどこで買えばいいの?という疑問が出てくるでしょう。

 

投資信託は星の数ほどありますが、ほとんどが手数料が高い銘柄ばかり。

特に銀行窓口で買う投資信託は、どれも高すぎて利益が出ないのでやめましょう。

 

答えは、ネット証券で口座開設して、eMAXIS Slim シリーズを買ってください。

eMAXIS Slimシリーズは量販店のように、「他に安い銘柄あったら下げますよ」と言っています。

 

つまりいつの時代でもeMAXIS Slim なら最安の銘柄で、ネット証券なら買付手数料も無料です。

投資信託で利益を出すなら、ネット証券・eMAXIS Slimが最強の組み合わせですので、必ずこの組み合わせで始めてください。

ココがおすすめ

  • 銀行窓口で買う投資信託は、手数料が高すぎてほとんどの人がマイナスになる
  • ネット証券なら、すべての投資信託の買付手数料は無料

 

どれに積み立てすればいいの?eMAXIS Slim 全世界株式で世界中の株式に分散投資

銘柄 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 無料
信託財産留保額 無料
信託報酬 0.1144%/年
買える証券口座 楽天証券   SBI証券

eMAXIS Slim シリーズの中でも私のおすすめは、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)です。

 

全世界株式は1本で世界中の株式に分散投資してくれるので、他の銘柄も選ばなくてもいい、ほったらかし運用向き。

eMAXIS Slim シリーズなら、全世界株式の中でも手数料が最安。

 

これ1本で米国株も日本株も、新興国の株にも分散して積み立てしてくれます。

まさに初心者やほったらかし投資をしたい人にとっては、最適な銘柄です。

 

つみたてNISAの非課税のメリットを活かして、全世界株式でリターンを狙っている人がほとんどです。

eMAXIS Slimシリーズは、多くの人が積立している銘柄なので、安心して選んでください。

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

 

投資信託の買い方は?楽天証券の楽天カード積み立てなら楽天ポイントが貯まる

銘柄が決まった所で、投資信託を実際に買ってみましょう。

 

私がやっている買い方は、楽天証券の楽天カード積み立てで、投資信託の購入価格の1%の楽天ポイントが貯まります。

そして貯まったポイントは、翌月の積み立てで使えますので、毎月ポイントを貯めながら積み立てが可能。

 

ポイント投資は実質負担を減らしながら積み立てできるので、話題が話題を呼んで今では多くの人が楽天ポイント投資をしています。

2019年12月より、楽天証券はすべての投資信託の買付手数料が無料化され、ますます低コストに磨きのかかった金融機関です。

 

つみたてNISAを始める人も、投資信託買いたいだけの人も、楽天証券で口座開設しておけば便利です。

口座開設自体は無料なので、迷った人は口座開設しておいてください。

 

楽天証券で口座開設したら、楽天カードも作っておきましょう。

楽天カード
楽天ポイントが貯まる定番のクレジットカード
ポイント還元率もお得で機能も充実
クレジットカード選びに迷ったらまずは楽天カード
貯まったポイントでポイント投資もできて有効活用ができる
年会費 無料
ポイント還元率 1%〜
国際ブランド VISA・JCB・Mastercard・AmericanExpress
発行期間 最短5営業日
Apple Pay Quickpay(クイックペイ)

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card/

楽天ポイントが1%貯まる。日本で1番使われているクレジットカード。

 

【投資信託】まとめ記事

投資信託については、理解できましたか?

資産運用が初めての人は、プロにおまかせで資産運用ができる投資信託は、最強の資産形成ツールです。

投資信託についてのまとめ記事です。投資信託について、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。

この記事を読む

 

まとめ:投資信託のREIT(リート)ってどうなの?投資する目的とメリット・デメリットを解説

投資信託でリートに投資する目的と、メリット・デメリットはいかがだったでしょうか。

 

まとめ
REITとは? REITとは不動産に投資できるファンド
安定した家賃収入があるので、倒産などのリスクは少なめ
REITと株式を比較 逆相関の値動きをすると話題
実際には暴落があると、一緒に落ちる
REITに投資したいなら? あえてREITを選ぶと手数料高め
バランス型ですべての資産にバランス良く投資する

 

結論から言うと、REITは取り扱っている投資信託が少なく、コストも高いのであえて選ぶ理由はありません。

特にREITは分配金が優秀でインカムゲインが狙えると話題ですが、投資信託の分配金はすべて投資家に還元されないので、REITのメリットも活かせません。

REITは信託報酬も高めなので、株式1本が心配な人は、すべての資産にバランスよく投資するバランス型で運用してみてください。

 

老後資産2,000万円を用意するために、今つみたてNISAは話題が話題を呼び、口座開設する方が急増しています。

投資初心者はまずは楽天証券でつみたてNISAを始めて、楽天ポイントでお得に少額からインデックス投資を始めましょう

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

お得なキャンペーン開催中

コナツ
お得って言葉に弱いんだニャ・・・
必ず貰えるのは嬉しいね
ショウシ

現在は楽天証券口座を開設して、楽天銀行とマネーブリッジを設定すると、1,000円漏れなく貰えるキャンペーンを開催しています。

 

楽天銀行は、楽天証券と同時に口座開設できますし、マネーブリッジが設定済みの状態で開設されます。

マネーブリッジを設定すると、預金金利が大手銀行の100倍以上になりますので、ATM手数料分くらいの金利はまかなえちゃいます。

 

漏れなく貰えるキャンペーンは本当にお得ですので、この機会に口座開設してみてください。

こちらのキャンペーンはエントリーが必要となっていますので、口座開設後は必ずエントリーしてください。

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

投資信託を詳しく知る

投資信託ガイドブック

\投資信託を基礎から知る/

このカテゴリを読む


おすすめ証券口座ランキング

楽天証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

証券口座の中で唯一身近な、「楽天ポイント」を貯めたり使ったりできるネット証券です。

ポイント投資で有名で、今1番お得に運用できるネット証券です。

取扱銘柄数は以前まで最多を誇っていたSBI証券と並び、人気の「eMAXIS Slim」シリーズの取扱いもありますので、商品ラインナップに困ることはありません。

楽天証券で始めておいて困ることはないので、誰にでもおすすめできるネット証券です。

公式ページはこちら

 

SBI証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.sbisec.co.jp/

SBI証券はネット証券シェアNo.1の証券会社で、多くの投資家が口座を持っています。

証券口座と言えばSBI証券と言っても過言ではないでしょう。

低コスト、豊富なラインナップで投資家には必須の口座です。

公式ページはこちら

 

マネックス証券(ideco)

おすすめ度:

公式ページ:https://www.monex.co.jp/

マネックス証券はNISA口座での取引手数料は無料になっています。

NISAやつみたてNISA口座を開設するにはマネックス証券がとてもおすすめです。

業界最安水準の手数料を目指す「eMAXIS Slimシリーズ」の取り扱いがあるため、長期の資産形成で有利になります。

公式ページはこちら

積立投資を詳しく知る

少額からコツコツ運用できる投資信託

投資信託はネット証券で低コスト運用

当サイトが厳選したネット証券を紹介

\マンガの続きを読む/

ネット証券を詳しく知る

  • この記事を書いた人

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

-投資信託
-, ,

© 2024 積立いなふる