投資信託

【実績あり】グローバル3倍3分法ファンドとは?評判・口コミと実際に積み立てしてみたメリット・デメリットを解説

こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。

資産運用ブロガーとして、資産運用やお得情報をわかりやすく解説しています。

今回は投資信託のグローバル3倍3分法ファンドの評判・口コミと実際に積み立てしてみたメリット・デメリットを解説します

コナツ
グローバル3倍3分法ってすごいの?
そんな人に向けて解説します
ショウシ

 

私も楽天証券で楽天ポイントを貯めながら運用しています

▼楽天証券のつみたてNISA運用

 

グローバル3倍3分法ファンドは、世界の株式・債券・REITに3倍の額で投資してくれます。

インデックスファンドの利益にがっかりしていた人は、少額からでも選んでみてください。

信託報酬も比較的安めなので、気軽に始められるファンドです。

 

これからつみたてNISA口座を開設する人・他社でつみたてNISAもしくはNISA口座を開設している人は 、 楽天証券 でつみたてNISA口座を開設してみてください。

先におすすめの資産運用について知りたい人は、「おすすめの資産運用」から読んでみてください。

 

本記事の内容

  • レバレッジをかけて、株式・債券・REITに3倍額で投資する
  • グローバル3倍3分法ファンドは、債券中心のファンド
  • 隠れコストがほとんどなく、実質コストは0.4%の信託報酬のみ

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

投資信託を詳しく知る

投資信託ガイドブック

\投資信託を基礎から知る/

このカテゴリを読む

グローバル3倍3分法ファンドの実際の運用成績は?2019年9月までの実績は+20%以上の利益

コナツ
本当に利益が出るの?
運用実績を見てみよう
ショウシ

グローバル3倍3分法ファンドは本当に利益が出るの?

 

2018年9月より開始されていますので、1年経過後の運用実績を見てみましょう。

運用開始から2019年9月の決算までで、基準価額は12,436円・騰落率24%なので、利回りは24%です。

 

この期間は米国株も好調だったこともあり、調子がいい時の最高スコアと思っておいた方がいいですね。

インデックスファンドでもこの期間は10%近くの利回りが出ていました。

 

インデックスファンドの利回りが6%と言われていることを考慮すると、平均すると14〜15%程度の利回りに落ち着くのではないかと予想されます。

もちろん期間中に暴落することもありますので、休まず積み立てしている前提です。

 

レバレッジがある分だけマイナス時にも大きく下げますが、むしろ安く買えてラッキーと思ってください。

投資信託を始めとする長期運用は、10年以上積み立てしてこそ真価を発揮します。

ココがポイント

  • 2018年9月〜2019年9月の運用実績は、利回り24%
  • 平均すると14〜15%の利回りになるのではないか、と予想される

 

グローバル3倍3分法ファンドの実質コスト

決算を迎えたということは、実質コストも判明しています。

 

グローバル3倍3分法ファンドの信託報酬は0.484%でしたが、実質コストはそれより低い0.4%です。

隠れコストはほとんどない優良なファンドと言えます。

 

毎年0.4%になるとは限りませんが、ほとんど信託報酬と変わらないので気にしなくてOKです。

ココがポイント

  • グローバル3倍3分法ファンドの実質コストは0.4%
  • 隠れコストがほとんどない優良なファンド

 

グローバル3倍3分法ファンドとは?レバレッジをかけて3倍額で投資するファンド

銘柄 グローバル3倍3分法ファンド(1年決済型)
投資先 グローバル(日本を含む)
買付手数料 多くのネット証券で無料
信託報酬 0.484%
信託期間 10年(2028年9月21日まで)
買える証券口座 楽天証券 SBI証券
コナツ
3倍…?
元手の資金より大きな金額を動かせるファンドだよ
ショウシ

グローバル3倍3分法ファンドとは、債券200%・株式60%・REIT40%の割合で3倍の資産を投資していくファンドです。

 

株式メインのファンドではなく、債券メインのファンドと思っておけばいいですね。

最大の特徴は、レバレッジをかけて3倍の値動きをすること。

 

低コストのインデックスファンドの値動きの概ね3倍の利益が出せるということ。

インデックスファンドでは6%程度が限界ですが、グローバル3倍3分法ファンドなら18%の利回りが期待できます。

 

インデックスファンドの値動きに退屈してた人・株式メインで投資していた人は、グローバル3倍3分法ファンドを選んでみる価値はありますよ。

ココがポイント

  • レバレッジをかけて、利益を3倍にできる
  • 理論上は18%の利回りを狙える

 

グローバル3倍3分法ファンドのポートフォリオ

通常は債券に投資する目的は資金を減らさないことですが、グローバル3倍3分法ファンドは3倍の値動きなので、債券でも十分利益は出ます。

 

他にも株式やREITにも投資しているので、リターンも狙える銘柄。

幅広く分散投資してくれている銘柄なので、これ1本だけでも十分です。

 

株式のインデックスファンドに積み立てしている人も、これから投資信託を始める人にも、ほったらかしで運用できるポートフォリオです。

ココがポイント

  • 債券を中心に、株式・REITにも幅広く分散投資をしている
  • これ1本でも、十分に運用できる銘柄

 

グローバル3倍3分法ファンドの手数料は?

グローバル3倍3分法ファンドでは、通常は積み立て時に買付手数料がかかります。

 

しかし楽天証券を始めとするネット証券では、すべての投資信託の買付手数料が無料化されているので、グローバル3倍3分法ファンドも対象です。

つまり楽天証券なら、買付手数料は無料で積み立て可能です。

 

アクテイブファンドは買付手数料がかかることがネックだったので、これは嬉しいですね。

そしてグローバル3倍3分法ファンドで毎月支払う信託報酬は、0.4%程度で割安の部類。

 

アクテイブファンドで有名なひふみも信託報酬は0.98%くらいかかりますので、グローバル3倍3分法ファンドのお得さがわかりますね。

グローバル3倍3分法ファンドはいわゆるバランス型ですが、かなり割安に運用が可能です。

ココがポイント

  • 楽天証券ならすべての投資信託の買付手数料が無料
  • グローバル3倍3分法ファンドの信託報酬は0.4%程度

 

グローバル3倍3分法ファンドは1年決済型と隔月分配型はどちらがいいの?徹底比較してみた

グローバル3倍3分法ファンド 1年決済型 隔月分配型
分配金 なし 年6回
信託報酬(実質コスト) 0.484%(0.4%) 0.484%(0.446%)
基準価額(2019/09まで) 12,436円 12,039円
騰落率(2019/09まで) 24.4% 23.9%
分配金実績(1万口あたり) 455円
コナツ
2つあるけど、どっちがいいの?
1年決済型の方が利益は出るよ
ショウシ

グローバル3倍3分法ファンドは、1年決済型と隔月分配型の2種類あります。

 

結論から言うと、違いは分配金があるかどうかです。

投資信託の分配金は再投資で複利効果を狙うものですが、分配金を含んだ基準価額・騰落率は、分配金なしの1年決済型の方が上です。

 

分配金の実績を見てもほとんどないに等しいので、隔月分配型は特に選ぶ必要はないでしょう。

コストの面からみても、1年決済型の方が割安です。

 

選ぶなら、1年決済型の方が優秀です。

分配金を無理に配っても元本を崩しているだけなので、分配金を出すだけ余分にコストがかかっています。

ココがポイント

  • リターン・手数料共に、1年決済型の方が優秀
  • 分配金はほとんどないに等しい金額

 

グローバル3倍3分法ファンドのメリットは?

▼グローバル3倍3分法ファンドのメリット

  • 債券が中心のファンド
  • 手数料が安くて低コスト運用ができる
  • レバレッジをかけて効率良く投資ができる
コナツ
グローバル3倍3文法を選ぶ理由って?
グローバル3倍3分法ファンドのメリットを解説するよ
ショウシ

グローバル3倍3分法ファンドに積み立てするメリットを解説します。

詳しく見ていきましょう。

 

債券が中心のファンド

私はいつも債券は値動きがマイルドで資産を減らさないために投資すると解説していますが、グローバル3倍3分法ファンドは別です。

 

レバレッジをかけて3倍の値動きをしているので、債券のマイルドな値動きでも十分利益が出せます。

さらに60%は株式・40%はREITに投資しているので、分散投資もできている銘柄。

 

過去の成績で見ると2019年9月までの決算報告書では、20%以上の利回りが出ています。

レバレッジがある分、債券でも高い利回りが期待できます。

ココがポイント

  • 債券は値動きがマイルドだが、レバレッジによりリターンが期待できる
  • 過去の成績では20%以上の利回り

 

 手数料が安くて低コスト運用ができる

アクテイブファンドで有名なひふみでも信託報酬は0.9%くらいですが、グローバル3倍3分法ファンドは0.4%とアクテイブファンドの中では低コストに運用ができる銘柄です。

 

低コストのインデックスファンドは0.1%程度なので少し高いですが、許容範囲と言えるのではないでしょうか。

かなり低コストの部類です。

 

アクテイブファンドは買付手数料がかかるのがネックですが、楽天証券なら無料で積み立てできるので、気にならないでしょう。

グローバル3倍3分法ファンドを選ぶなら、必ず買付手数料が無料のネット証券で積み立てしてください。

ココがポイント

  • グローバル3倍3分法ファンドの信託報酬は0.4%程度で、かなり低コストの部類
  • 楽天証券ならすべての投資信託の買付手数料が無料

 

レバレッジをかけて効率良く投資ができる

元々の3分法は株式ほど激しすぎず、債券ほどマイルドすぎない中間地点をとった軌跡を描くように考案されています。

 

バランス型の理想的な値動きが、この3分法の考え方です。

グローバル3倍3分法ファンドとは、この3分法の軌跡の3倍の動きをするように設計されています。

 

レバレッジがある分だけリスクも高いですが、効率良く投資ができます。

インデックスファンドの利益に退屈している人は、少額でも積み立てしてみてください。

ココがポイント

  • 株式ほど激しすぎず、債券ほどマイルドすぎない動きが、3分法の基本的な考え方
  • レバレッジをかけて、効率よく投資ができる

 

グローバル3倍3分法ファンドのデメリットは?

▼グローバル3倍3分法ファンドのデメリット

  • レバレッジをかけた取引はリスクが高い
  • 低コストのインデックスファンドよりは手数料が高い
コナツ
グローバル3倍3分法ファンドってすごいんだね!
ちょっと待った!デメリットも解説するよ
ショウシ

グローバル3倍3分法ファンドのデメリットについても理解しておいてください。

詳しく見ていきましょう。

 

レバレッジをかけた取引はリスクが高い

確かにレバレッジをかけて3倍の値動きをすれば、利益も3倍になりますが、リスクも3倍です。

 

例えば2020年3月のコロナショックでは、20%の大幅にマイナスになっています。

しかし暴落時はほとんどの銘柄でマイナスですし、基準価額は変動するものですからさほど気にしなくてもOKですよ。

 

むしろマイナスの方が始め時と思って、積み立て額を増やしてもいいです。

資産運用には絶対はなく、レバレッジのある分だけ値動きが激しいということは理解しておいてください。

ココがポイント

  • プラスの時も大きいが、マイナスの時も大きい
  • マイナス時は始め時

 

低コストのインデックスファンドよりは手数料が高い

グローバル3倍3分法ファンドの信託報酬は0.4%で、アクテイブファンドの中では最安の部類です。

 

しかし低コストのインデックスファンドなら0.1%程度の銘柄も多いので、インデックスファンドに比べると割高になるでしょう。

手数料がかかる分だけ、利益を出さないとマイナスになりかねません。

 

いいものはある程度手数料がかかるのは仕方ないですが、インデックスファンドと覚えておいてください。

ココがポイント

  • グローバル3倍3分法ファンドの信託報酬は0.4%程度
  • 低コストのインデックスファンドの信託報酬は0.1%程度

 

グローバル3倍3分法ファンドの評判・口コミは?選んでいる人が多数


グローバル3倍3分法ファンドは+20%の高いリターンを叩き出しましたので、非常に人気が高いです。

 

投資信託は低コストのインデックスファンドに積み立てしている人が大半なので、リスクヘッジとして債券に効率よく投資しているグローバル3倍3分法ファンドが選ばれています。

レバレッジがあるといっても投資信託なので、証拠金不足やロスカットの心配はありません。

 

もし減っても1〜2割なので、気軽に選んでみるといいですよ。

信託期間が10年(延長あるかも?)なので、選ぶなら今のうちですよ。

 

投資信託は長期運用してこそ真価を発揮しますので、積み立てが遅くなると思うように利益が出ない結果にもなりかねません。

せっかくいいファンドなので、早めに運用してください。

 

株式のインデックスファンドに投資している人は、同時運用に最適なファンドです。

ココがポイント

  • 手数料も安いので、多くの人が積み立てしている
  • 株式のインデックスファンドに投資している人が、同時運用に最適なファンド

 

どの金融機関で投資信託を買えばいいの?低コストなネット証券で買うべき

ネット証券 投資信託の銘柄数 最小投資金額 ポイント投資
楽天証券 2,638本 100円 楽天ポイント
「楽天ポイント」を貯めたり使ったりできるネット証券
ポイント投資で有名で、今1番お得に運用できると話題
SBI証券 2,651本 100円 Tポイント
証券口座と言えば、SBI証券と言っても過言ではないでしょう
低コスト・豊富なラインナップで、投資家には必須の口座
マネックス証券 1,000本 100円 マネックスポイント
低コストな投資信託の取り扱いが多いネット証券
イデコではマネックス証券で運用が最強
コナツ
そうは言ってもどうすればいいか…
投資信託はネット証券で買おう
ショウシ

投資信託についてわかった所で、じゃあどこで買えばいいの?という疑問が出てくるでしょう。

 

投資信託は星の数ほどありますが、ほとんどが手数料が高い銘柄ばかり。

特に銀行窓口で買う投資信託は、どれも高すぎて利益が出ないのでやめましょう。

 

答えは、ネット証券で口座開設して、eMAXIS Slim シリーズを買ってください。

eMAXIS Slimシリーズは量販店のように、「他に安い銘柄あったら下げますよ」と言っています。

 

つまりいつの時代でもeMAXIS Slim なら最安の銘柄で、ネット証券なら買付手数料も無料です。

投資信託で利益を出すなら、ネット証券・eMAXIS Slimが最強の組み合わせですので、必ずこの組み合わせで始めてください。

ココがおすすめ

  • 銀行窓口で買う投資信託は、手数料が高すぎてほとんどの人がマイナスになる
  • ネット証券なら、すべての投資信託の買付手数料は無料

 

使ってよかった本当におすすめのネット証券:楽天証券

おすすめ度:

公式ページ: https://www.rakuten-sec.co.jp/

証券口座 楽天証券
投資対象の金融商品 株・投資信託
ポイント 楽天ポイント
最低投資金額 100円〜
手数料 投資信託の買付手数料は無料

まずはポイント投資の代名詞である、楽天ポイント投資ができる楽天証券です。

 

楽天証券自体が、低コストで投資信託の銘柄数も最多水準なので、資産運用を始めるならほぼ必須。

まずはSBI証券・楽天証券のどちらかで選べば、今後の拡張性も高いネット証券です。

 

また投資信託の購入額の1%分のポイントが貯まるのも魅力的。

私は毎月つみたてNISA口座で定額を積み立てて、そこからポイントを充足するようにしています。

 

投資信託の積み立て時にポイントがたまる唯一のネット証券で、これから始めるなら楽天カードもあると便利。

ポイント投資の面でも優位なネット証券で、今では多くの人が楽天ポイントで投資信託を買っています。

 

ポイントを余らせている人・お買い物で使ってしまう人は、ポイントで投資信託を買って将来への積み立てをしてみませんか?

 

まとめ:グローバル3倍3分法ファンドとは?評判・口コミと実際に積み立てしてみたメリット・デメリットを解説

グローバル3倍3分法ファンドの評判・口コミはいかがだったでしょうか。

 

まとめ
グローバル3倍3分法ファンドとは? 世界の株式・債券・REITに3倍の金額で投資する
償還期間 2028年9月まで
長期運用するなら、早めに積み立てを始めるべき
運用実績は? 2019年9月までの実績は+20%以上の利回り

 

グローバル3倍3分法ファンドは、世界の株式・債券・REITに3倍の額で投資してくれます。

インデックスファンドの利益にがっかりしていた人は、少額からでも選んでみてください。

信託報酬も比較的安めなので、気軽に始められるファンドです。

 

老後資産2,000万円を用意するために、今つみたてNISAは話題が話題を呼び、口座開設する方が急増しています。

投資初心者はまずは楽天証券でつみたてNISAを始めて、楽天ポイントでお得に少額からインデックス投資を始めましょう

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

【ネット証券を比較】おすすめの金融機関まとめ記事

投資信託については、理解できましたか?

投資信託は誰でもプロにおまかせで運用できますので、初心者から上級者まで必修科目ですよ。

ネット証券についてのまとめ記事です。資産運用について、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。

この記事を読む

投資信託を詳しく知る

投資信託ガイドブック

\投資信託を基礎から知る/

このカテゴリを読む


おすすめ証券口座ランキング

楽天証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

証券口座の中で唯一身近な、「楽天ポイント」を貯めたり使ったりできるネット証券です。

ポイント投資で有名で、今1番お得に運用できるネット証券です。

取扱銘柄数は以前まで最多を誇っていたSBI証券と並び、人気の「eMAXIS Slim」シリーズの取扱いもありますので、商品ラインナップに困ることはありません。

楽天証券で始めておいて困ることはないので、誰にでもおすすめできるネット証券です。

公式ページはこちら

 

SBI証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.sbisec.co.jp/

SBI証券はネット証券シェアNo.1の証券会社で、多くの投資家が口座を持っています。

証券口座と言えばSBI証券と言っても過言ではないでしょう。

低コスト、豊富なラインナップで投資家には必須の口座です。

公式ページはこちら

 

マネックス証券(ideco)

おすすめ度:

公式ページ:https://www.monex.co.jp/

マネックス証券はNISA口座での取引手数料は無料になっています。

NISAやつみたてNISA口座を開設するにはマネックス証券がとてもおすすめです。

業界最安水準の手数料を目指す「eMAXIS Slimシリーズ」の取り扱いがあるため、長期の資産形成で有利になります。

公式ページはこちら

積立投資を詳しく知る

少額からコツコツ運用できる投資信託

投資信託はネット証券で低コスト運用

当サイトが厳選したネット証券を紹介

\マンガの続きを読む/

ネット証券を詳しく知る

  • この記事を書いた人

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

-投資信託
-

© 2024 積立いなふる