投資信託

【最強】全米株式(VTI)に最安銘柄が登場!SBI・V・全米株式インデックスファンドが登場!楽天全米株式(VTI)と比較

こんにちは! ショウシ(@shouhi_zaiteku)です。

資産運用ブロガーとして、資産運用やお得情報をわかりやすく解説しています。

今回はVTI投資で最安の投資信託であるSBI・V・全米株式インデックスファンドを紹介します。

コナツ
全米株式といえば、楽天全米株式でしょ?
そんな人に向けて解説します
ショウシ

 

私も楽天証券で楽天ポイントを貯めながら運用しています

▼楽天証券のつみたてNISA運用

 

全米株式は、楽天全米株式インデックスファンドが有名でしたが、SBI証券で新ファンドの登場。

SBI・Vシリーズは、既存のファンドより低コストに積み立てできます。

 

つみたてNISAでも人気の全米株式に、ぜひ低コストで積み立てしてみてください。

積み立てできるのは、大手ネット証券ではSBI証券だけですよ。

 

これからつみたてNISA口座を開設する人・他社でつみたてNISAもしくはNISA口座を開設している人は 、 楽天証券 でつみたてNISA口座を開設してみてください。

先におすすめの資産運用について知りたい人は、「おすすめの資産運用」から読んでみてください。

 

本記事の内容

  • 全米株式とS&P500の差はほとんどない
  • 楽天全米株式より、SBI・Vシリーズの方が低コスト
  • どちらでも大きな差はない

おすすめ度:

公式ページ:https://www.sbisec.co.jp/

手数料最安のネット証券。口座開設者数No.1

投資信託を詳しく知る

投資信託ガイドブック

\投資信託を基礎から知る/

このカテゴリを読む

【前提】全米株式(VTI)とは?米国株のS&P500(VOO)とはどう違うの?

全米株式 米国株(S&P500)
投資先 大・中・小型株 大・中型株
構成銘柄数 4,000銘柄 505銘柄
コナツ
全米株式って?
S&P500と比較してみよう
ショウシ

米国株の代表的な指標であるS&P500は、投資家に人気の指標で米国株といえばS&P500を指します。

 

構成銘柄は500銘柄と多そうですが、実は米国株全体を見れば4,000以上で、まさに米国株全体を表す指標なんです。

全米株式の方が、米国株全体の値動きを表しているといえます。

 

パフォーマンスを見るとほとんど差はないですが、わずかに全米株式の方が上です。

あえて両方に投資する意味はないと思いますが、どちらか選んでみてください。

ココがポイント

  • 全米株式の方がパフォーマンスは上
  • 差はほとんどない

 

長期的に見てほとんど差はない

よく全米株式とS&P500で、どちらに投資すべきか迷う人がいます。

 

結論から言うと、どちらに投資しても差はほとんどありません。

パフォーマンス比較で見ても、楽天全米株式もeMAXIS Slim 米国株式も、基準価額に差はほとんどありません。

 

あとは好みで選んでください。

無難ならS&P500ですし、もう少し広い範囲で投資したいなら全米株式です。

ココがポイント

  • 長期的に見てパフォーマンスは変わらない
  • どちらを選んでもOK

 

SBI・V・全米株式インデックスファンド(VTI)が登場

銘柄 SBI・V・全米株式インデックスファンド
構成銘柄数 米国株の約4,000銘柄
信託報酬 0.0938%
コナツ
SBI証券で買えるの?
SBI証券だけの限定ファンドだよ
ショウシ

全米株式といえば楽天VTIでしたが、SBI・Vシリーズにも全米株式が登場。

こちらはSBI証券だけの限定ファンドなので、買いたい人はSBI証券で積み立てしてくださいね。

 

SBI・Vシリーズとは、2021年6月からSBIバンガードから名称変更し、シリーズ化されたファンドです。

SBI証券ではずっと買付ランキング1位をキープしてきましたが、シリーズ化されてさらに人気が出ました。

 

楽天と比較してみても低コストで、まだ始まったばかりなので基準価額も低め。

これから積み立てする人にオススメできるファンドです。

ココがポイント

  • 2021年6月開始の新ファンド。基準価額もまだ低め
  • SBI証券限定のファンド

 

楽天証券の楽天全米株式インデックスファンド(楽天VTI)と比較

楽天全米株式インデックスファンド SBI・V・全米株式インデックスファンド
基準価額 18,233円 10,326円
純資産額 3,502億円 226億円
信託報酬 0.162% 0.0938%
コナツ
楽天の方がいいんじゃない?
どっちがいいか比較してみよう
ショウシ

全米株式といえば、楽天VTIが超人気のインデックスファンドです。

 

SBI・Vシリーズとどちらがお得か比較してみましょう。

信託報酬でみると楽天全米株式は0.162%ですが、SBI・Vシリーズは0.0938%と約半分くらいの手数料で済んでしまいます。

 

楽天全米株式でも超低コストですが、よりSBI・Vシリーズの方が低コストで買えてしまうというのはメリットです。

基準価額も10,000円ちょっとですので、始まったばかりのファンドは買いやすいですね。

 

投資信託では純資産額が高い方が安定した運用ができますから、なるべく高いファンドを選ぶべきです。

まだ始まったばかりのファンドのSBI・Vシリーズは純資産額が低いですが、買付ランキングでは上位にランクインしていますから、いずれ増えていくでしょう。

ココがポイント

  • 楽天全米株式の半分程度の手数料
  • 始まったばかりなので、基準価額は低め

 

買うならSBI証券のクレカ積み立て

対象カード 三井住友カードが発行のVポイントがたまるカード
上限金額 5万円/月
ポイント還元率 プラチナ3%還元、ゴールド2%還元、通常カード1.5%還元
貯まるポイント Vポイント
コナツ
3%還元!?
通常カード1.5%還元で、超お得だよ
ショウシ

SBI・Vシリーズを買うなら、僕はSBI証券で積み立てしています。

 

SBI証券は三井住友カード積み立てで、Vポイントを貯めながら積み立てできるからです。

クレカ積み立てなら楽天カード積み立てが有名ですが、SBI証券のクレカ積み立ても負けていませんよ。

 

貯まったVポイントは2022年からは投資信託が買えるようになります。

現時点は貯めておいて、Vポイント投資が始まったらポイント投資にまわしてくださいね。

 

天証券の楽天カード積み立てで買う

おすすめ度:

公式ページ: https://www.rakuten-sec.co.jp/

どの投資信託を買うか決まったら、次は実際に買ってみましょう。

 

現状は楽天証券の楽天カード積み立てで、1%分の楽天ポイントをもらいながら積み立てするのが、最もお得な買い方。

ノーリスクで1%の利回りが確定するということですから、すごいことなんですよ。

 

SBI・Vシリーズはお得ですが、まだ楽天証券の楽天ポイント投資の方が総合的には上といえます。

まずは楽天証券でeMAXIS Slim 米国株式か全世界株式、これがつみたてNISA最強の組み合わせ。

 

楽天証券でつみたてNISAを運用した上で、SBI証券でSBI・Vシリーズにも投資がオススメです。

どちらも積み立てしておけば、将来の自分にお金が増えて返ってくるはずですよ。

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ポイント投資ができる楽天証券。今1番人気のネット証券です。

 

まとめ:全米株式(VTI)に最安銘柄が登場!SBI・V・全米株式インデックスファンドが登場!楽天全米株式(VTI)と比較

SBI・Vシリーズの全米株式インデックスファンドはいかがだったでしょうか。

 

まとめ
全米株式とS&P500の違い 全米株式:4,000銘柄以上の米国株
S&P500:500銘柄の米国株
SBI・V・全米株式インデックスファンド 全米株式の中で最安で投資できる
積み立て可能なネット証券 SBI証券のクレカ積み立ては1.5%還元
Vポイント投資は2022年5月開始予定

 

全米株式は、S&P500より広い4,000以上の銘柄に投資しているインデックス。

楽天VTIより割安に投資できるSBI・Vシリーズを、ぜひ選んでみてくださいね。

 

老後資産2,000万円を用意するために、今つみたてNISAは話題が話題を呼び、口座開設する方が急増しています。

投資初心者はまずは楽天証券でつみたてNISAを始めて、楽天ポイントでお得に少額からインデックス投資を始めましょう

おすすめ度:

公式ページ:https://www.sbisec.co.jp/

手数料最安のネット証券。口座開設者数No.1

 

【ネット証券を比較】おすすめの金融機関まとめ記事

投資信託については、理解できましたか?

投資信託は誰でもプロにおまかせで運用できますので、初心者から上級者まで必修科目ですよ。

ネット証券についてのまとめ記事です。資産運用について、全体を理解しておきましょう。まとめ記事は、「この記事を読む」をタップしてください。

この記事を読む

投資信託を詳しく知る

投資信託ガイドブック

\投資信託を基礎から知る/

このカテゴリを読む


おすすめ証券口座ランキング

楽天証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.rakuten-sec.co.jp/

証券口座の中で唯一身近な、「楽天ポイント」を貯めたり使ったりできるネット証券です。

ポイント投資で有名で、今1番お得に運用できるネット証券です。

取扱銘柄数は以前まで最多を誇っていたSBI証券と並び、人気の「eMAXIS Slim」シリーズの取扱いもありますので、商品ラインナップに困ることはありません。

楽天証券で始めておいて困ることはないので、誰にでもおすすめできるネット証券です。

公式ページはこちら

 

SBI証券

おすすめ度:

公式ページ:https://www.sbisec.co.jp/

SBI証券はネット証券シェアNo.1の証券会社で、多くの投資家が口座を持っています。

証券口座と言えばSBI証券と言っても過言ではないでしょう。

低コスト、豊富なラインナップで投資家には必須の口座です。

公式ページはこちら

 

マネックス証券(ideco)

おすすめ度:

公式ページ:https://www.monex.co.jp/

マネックス証券はNISA口座での取引手数料は無料になっています。

NISAやつみたてNISA口座を開設するにはマネックス証券がとてもおすすめです。

業界最安水準の手数料を目指す「eMAXIS Slimシリーズ」の取り扱いがあるため、長期の資産形成で有利になります。

公式ページはこちら

積立投資を詳しく知る

少額からコツコツ運用できる投資信託

投資信託はネット証券で低コスト運用

当サイトが厳選したネット証券を紹介

\マンガの続きを読む/

ネット証券を詳しく知る

  • この記事を書いた人

ショウシ

●アラサーエンジニア投資家 ●資産運用で500万→100万円の経験から投資の猛勉強 ●わかりやすく・誰でもできるをモットーに、お金を増やす方法を発信 ・当サイトのリンクに広告が含まれています。

-投資信託
-, ,

© 2024 積立いなふる